チャオーーーーーーー!!!

 

 

わあああ・・・!みんな!修学旅行にまつわる思い出から、ヘリ子マザーへのたしなめなどなどたくさんありがとうございました。

はぁ・・はぁ・・ヘリ子とりあえず気持ちを落ち着けるわ。

 

 

こうなったらSAエリアごとに待機して遠巻きに眺めたい・・・(狂気)

そしてボッチだったら売店のおばちゃんに扮して話しかけてあげたい・・・(迷惑)

 

 

・・・・・・・・・・・

 

ところで・・・おたくのキッズorバブちゃんのか~~~わいいかわいい言い間違い、ありませんか?

 

 

 

 

チョコレートをコチョレートと言ったり、

ブロッコリーをブオッコリーと言ったり、

とうもろこしを、とうもころしと言ったり、

 

間違えてるけど一生懸命伝えようとする姿が可愛くって!

 

訂正なんてせずに、

「うん、コチョレートだね~~~」「コチョレート美味しいね~~」って一緒に付き合ってしまっちゃうような・・・

 

そんな時期、ありましたよね?

 

 

(え、ないですか?そうですか(一人二役)

 

 

我が家の場合もだいたい・・・(というか全部)訂正せずに自然に任せてきてたんですよ。

 

 

 

3才ぐらいで幼稚園行き出すと小さな社会の中で子どもなりに「あ・・俺のこの言い方間違ってんな~~」って気づきだしたり、

「へ~・・これ、そういう名前なんや~~」って単語覚えてきたりするもんで、

言葉の習得、正しい文法などはほとんどノータッチで自然のままに放ってきておりました。

 

 

そんな我が家の大勘違い王・ゆいたんの

ず~~~っと間違えてた文法がありまして。

 
 
「○○ればいい」の「し」

 

 

・・・意味わかる?

 

 

「すればいい」の「す」と、

「したらいい」の「し」がミックスになっちゃってるねん。

 

 

 

例えば、

「歯磨きればいい?」を言いたいんだとすると、

 

必ず「歯磨きればいい?」になってしまっていた。

 

 

 

 

 

「宿題ればいい?」(正)が「宿題ればいい?」に。

 

 

 

「どうすればいい?」が「どうればいい?」に。

 

 

ず~~っと「すれば」と「したら」がごちゃまぜになってて、

 

「~~~しればいい」って言い続けてたんだけど、

 

そのうち治るだろうから好きにさせておこうと思っていたら・・・

 

 

これが・・・なっかなか気づかない。

 

あれええ?

 

小学校に入ったら気づきそうなものだけど…って思って見守ってたけど、

2年生になっても3年生になっても治らない。

 

 

 

そして・・4年生になっても、5年生になっても・・・そしてとうとう6年生にまでなってしまった~~!

 

 

この子は一体いくつまで正しい文法を間違えたまま行くんだろう‥と思っていたら、

 

 

ほんの最近!

 

 

ついに!!!

 

 

い・・・

 

 

言い直してる・・・!

 
 
えーーーーー!!!
 
 
ゆいたん:「パパ!これどうしれば・・・あ、どうすればいいん?」って!!!
 
途中で気づいて言い直してる~~~!!
 
 
 
わあああああ・・・!!
 
 
些細なことだけどこれは私にとって、そしてゆいたんにとっては歴史的瞬間!

遂にこの時がやってきた!

 

やっと正しい文法に気付いて訂正してる~~~!

 

 

どうやって間違ってるって知ったん?って聞いたら・・・拍子抜けするぐらいあっさりとしたきっかけだった。

 

 

 

ある日、宿題をしていた時に、四角に「これどうしればいいん?」って聞いたら、

 

 
すかさず 四角が「どうすれば・・・な」って訂正されたんやって。
 
 
(え・・・そんなあっさり・・・)
 
 
 
その時初めて、俺ずっと間違えてたんやぁぁぁ~~!って気づいたらしく

 

 

 
ゆいたん的には衝撃的だったらしい。

 

 

え・・・そんな簡単なきっかけで・・・・。

 

なんで今まで注意せーへんかったん・・・

 

もっと早くに言えば治ってたんじゃ・・・

 

 

そうよ。

 

 

別にこんなもったいぶるほどのものでもないしもっと早くに訂正すればよかったわ。

 
 
 
あれ以来、ゆいたんは学校でも思わず言っちゃうことがあるのでその時には言い直してるらしい。
 

 

ゆいたん:「だって恥ずかしいもん・・・

 

ていうか、もっと早くに正しいこと教えてほしかったし!

恥ずかしい!」

 

 
わ~~~ん!!
 
ごめんなちゃイね!

 

 

可愛いからついついと思ってタイミング見失ってたら小6になっちゃったわ~~~ん!

 

 

もったいぶるほどのもでもないし、さっさと訂正してあげればよかった!

 

 

 

というわけで・・・12年間使い続けた「す」と「し」の間違いとおさらばした時がやってきた!という貴重な瞬間のお話でした~~。

 

 

子どもだからまだ全然言えるけどさ!(言わへんかったけど)なんやねん

 

ず~~~っと微妙に言い方間違えてる人(しかもそれが正解だと信じ込んでる場合)に訂正するのってめっちゃやりづらくない・・・?

 

フェムケアのことを、ファムケアって言ってる方がいて、ずっと・・フェムなんだけど・・なぁ…って思いながら「ファムじゃなくてフェムですよ!!」とか言えないし、

なんなら本人が途中で間違いに気づいて、「え!?フェムなの!?ファム化と思ってた!恥ずかしい!!」ってな思いをしちゃったらかわいそうだよな・・とか深読みしすぎて、

こちらもあえて「ふぇ」と「ふぁ」の間ぐらいの発音でごにょにょ・・って「ファエムケア」みたいに発音したりとかっていう謎の気配りをしたりなんかして・・・

 

という感じで・・・

 

 

 

ゆいたんもこれまでのお友だちの中にも

「・・・しればいい?何だろうその言い方」って思ってた子もたくさんいただろうけど

 

 

言えなかったのか、気づかなかったのか・・・

 

とりあえず、一瞬恥ずかしい思いするだけで済むんならもっと早くに教えてあげるべきでございました。

 

 

反省。

 

 

皆さんのキッズの長年の言い間違い、ありますか~~~。

もしくはずっと間違えてたこととか(笑)

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

●これだけ豪華なミックスドライフルーツが。。

 

image

 

なんと!

 

 

20%offクーポン使うと1000円切るんです!!

 

クーポン利用で976円!送料無料!

 

クーポンはこちら

 

信じられないでしょ!?

 

 

ドライフルーツってめちゃくちゃ高くて、ちょっとしか入ってないのに平気で7:800円とかいくからね!

それが6種類も入ってるし、しかもいちごとかキウイとかまで入っててこのお値段!

 

image

ヨーグルトにシリアルに、紅茶に色々お砂糖替わりに使えるので是非!

この機会に試してみて!

 

クーポンは6月2日までです!

今日は30日なのでポイントもたくさんつくしさらにお得だよ~~~!

 

 

 

 

 

小夜子更新しました。

 

ようやく第一章が終わりまして。

この第一章で一番伝えたかった大事なことが今夜の回にぎゅぎゅっと詰め込まれています。

 

結婚に限らず、そしてこれからの人生でも私が肝に銘じようと思っていること。

永遠のテーマですね。

 

皆さんからのコメントに。。。人生を生き抜くヒントみたいなものがたくさん詰まってるような気がしてなんだか胸が締め付けられる思いです。

こちらは、じわっと心の奥に響くようなコンテンツにしていきたいと思ってます。

 

 

 

 

ゆいたん・・・(笑)

 

コーンスープが悪口になるとか初めて聞いたわ。