音楽会も無事終了 | Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

Today was a Good Dayー発達障害と向き合う日々

2013年10月に娘を出産しました。
胎内発育不全による未熟児です。
同年代の子供と比べてもゆっくりな成長。

自閉症スペクトラム+重度知的障害があります。
成長記録、日々の出来事などをアップしていきます。

テーマ:
当ブログにご訪問いただきましてありがとうございます。
知的障害を伴う自閉症スペクトラムの娘について主にブログで書いています。
初めての方はこちらからご覧ください。

今日は娘の幼稚園の音楽会でした。
息子を保育園へ預けて良かったです。
アリーナ席ですが観客が多くて隣とすごい近い。
息子も1時間以上はおとなしく観てないだろうし。

娘はダンスや音楽の演奏とそれぞれなんとなくの参加〜(・_・;

和太鼓演奏

ピアニカ

ダンス

とりあえずパニックになって泣いたりとかが無くて頑張ってくれました。
幼稚園側の対応も良かったです。
もうハードルさげてます。みんなと同じことは最初から出来ないと割り切って、ならパニックを起こさずに参加出来れば十分頑張ったと言えます。

そういえば就学時健診のことですが
校区の小学校へ昨日問い合わせしましたら
娘は補助の先生を1人付けてもらえることになりマンツーマンで対応していただけることになりました。

しかも丁寧に事前に相談のお電話とても助かります。ありがとうございますと言われました。

就学のことですが少し動き始めました。

特別教育総合センターの方が療育園での娘の様子などを見にきてくださり、やはり支援学校が良いという判断になりました。

来月は支援学校へ行ってまた行動観察を受けることになりました。

一歩前進。

しかしまだ決定ではないので就学時健診は普通に行ってくださいねと念を押されましたびっくり

音楽会終了後は息子も保育園だし
友達とそのままランチへおねがい


寒いし温かいものが食べたかったのでアツアツのオマールエビのブイヤベースおじやラブ

子供連れてると火傷が怖いからなかなか頼まないものを選びました。

一緒に行った友達は、ここのレストランへ徒歩圏内。夕方よく子供たちと来るみたいで夕方はとても空いててのんびり出来てほんと良いよ〜と言われました。昼間はだいたい賑わってます。
夕方、我が家も行ける日来るかなぁ。


しかし雨がすごいですね。
先々週から家の屋根や外壁のリフォーム工事をしてるのですが、雨の日続きでなかなか終わらない上に
家の前駐車場へ車が停められないのと
足場を組んでるせいで滝のような雨水がちょうど玄関前のひさしから落ちてくるようになってしまい傘をさせない娘を連れての車の乗り降りだけで滝に打たれますびっくり

でも水害で苦労されてる方を思えばこんな雨水の滝に打たれるくらい我慢します。