こんばんは ^^

 

 

本日もご訪問頂きありがとうございます!

 

 

 

本日更新した「子供が絶賛!次々売れていたコストコおすすめ商品

 

たくさんの方にご覧頂き嬉しいです。

 

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

さてさて、お盆休み真っ只中ですがお盆が終わるとお子様の夏休みも折り返しという方が多いのではないでしょうか ^^

 

 

 

 

 

我が家は年子の中学生、息子2人。

 

 

 

 

 

お住まいの地域にもよりますが、中学生になると親も一緒に行う課題がほとんどありません。

 

 

 

必要なものの買い出しなどはあったりするけど、一緒に何かに取り組む!といったものはなし ^^

 

 

 

 

小学生の頃、夏休みといえば

 

「自由研究」!!

 

 

 

これが何よりも大きな存在でした、いろんな意味で 笑

 

 

 

マイペースな長男、やんちゃな次男。

 

 

あの頃は日々に追われ、夏休みもあっという間に終わってしまった印象です 汗

 

 

 

 

お盆休み中に「自由研究」を終わらせておけば、後半は気持ちに余裕も生まれます。

 

 

 

今回は、夏休み特別編!

 

 

 

 

1日で終わる!やって良かった自由研究を3つご紹介したいと思います。

 

 

 

 

やり方や準備するものなどは、今の時代なのでインターネットに書かれています。

 

 

 

このブログでは、実際にやってみて良かったことを中心にご紹介していこうと思います。

 

 

 

 

そして、兄弟がいる場合、2つの研究をしなくてはいけない!

 

いや、そんなことはありません ^^

 

 

 

 

同じ自由研究でも調べる内容に違いを持たせることで兄弟同時に自由研究を完成させることができます ♪

 

 

 

 

共働きで忙しい方、お盆休みがない!という方でも1日で完成しますよ チョキ

 

 

 

 

題材のヒントになれば嬉しいです ^^

 

 

 

 

 

① 昔の遊びを調べる

 

スマホやゲームに夢中になる現代の子供たち。

 

 

昔は、公園に行き、どんなことでも遊びに変えて楽しんだものです。

 

 

 

 

旅行のお土産に、懐かしいけん玉をもらったことから

 

 

「昔はどんな遊びをしていたのかを調べてみよう!」

 

 

ということになりました ^^

 

 

 

 

 

祖母に話を聞き、

 

○ どんな遊びをしていたのか

 

○ どんな遊び道具があったのか

 

○ 今も残っている道具はあるのか

 

 

 

 

などをノートにまとめました。

 

 

 

次男はここまでが自由研究、長男はさらに踏み込んで

 

 

 

 

 

 

○ 昔の遊びがどのような時代の変化で今の遊びに変わっていったのか

 

 

も合わせて調べました。

 

 

 

 

時代背景や、電子機器の発達など、便利になったことで生活や遊びが変化していったことが分かります。

 

 

 

我が家は祖母に直接話を聞きましたが、

 

 

帰省されている方はこのチャンスに、近所のあばあちゃん、おじいちゃんに話を聞いたりしても良いと思います ^^

 

 

 

 

図書館で資料を探したり、親がネットを使って調べてあげてもOK!

 

 

 

 

このことがきっかけで、昔の遊びの楽しさを知ったり、家族でテーブルゲームをするようになったり・・・・

 

 

ゲームから離れ、家族のコミニュケーションの時間が増えました ^^

 

 

 

 

 

 

 

ピクトグラムを調べる

 

 

街を歩いていると見かける様々なマーク。

 

 

ピクトグラムというと聞きなれない方も多いかもしれませんが、

 

 

 

絵文字や絵単語を使って、情報や注意を促す時に使う、絵で伝えるマークのことです。

 

 

身近なところではトイレのマークや非常口のマーク。

 

 

 

 

いつも気にしないで歩いている場所にも様々なピクトグラムを見つけることができます。

 

 

 

 

外国の方が日本にやってきた時、逆に自分たちが海外に行った時、

 

言語が分からなくても「ピクトグラム」を見れば何を指しているのかが分かる ^^

 

 

 

 

言語にとらわれることなく、直感的に内容が理解できる便利なマークなのです。

 

 

 

 

 

「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることもあり、ピクトグラムはさらに増え、調べてみるとたくさんの種類があることが分かります。

 

 

 

「このマークは何?」

 

ちょっとした疑問から自由研究の題材にしたピクトグラム調べ。

 

 

 

 

インターネットに紹介されているのですが、実際に家族で街を歩き、

 

 

○ 自分で見つけたピクトグラム

 

 

を撮影し、意味を調べる ^^

 

 

 

これはなかなか楽しかったです ♪

 

 

 

 

次男は

 

○ ピクトグラムを見つけ、意味を調べる

 

 

までが自由研究。

 

 

 

 

長男は、

 

○ ピクトグラムの歴史や由来

 

○ どんなことに役立っているのか

 

 

など少し掘り下げて調べました。

 

 

 

 

 

駅の構内だけでもたくさんのピクトグラムを見つけることができるので、是非試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

最後はこちら ^^

 

 

単純だけど奥が深くてなかなかおもしろい!

 

それが「10円玉を綺麗にする方法」です ♪

 

 

 

 

長男が、ふと自分のお財布を見て、

 

「きれいな10円玉発見!!」

 

 

そんなことがきっかけだったような気がします 笑

 

 

 

 

「じゃぁ、今持っている10円玉全部きれいにしてみる?!」

 

ということで行ったのがこの自由研究でした ^^

 

 

 

 

 

家の中の様々な調味料や液体を使って、どれを使えば10円玉がよりきれいになるのか・・・・・

 

 

 

大人はきれいになるものを知っているので、子供達に選ばせます 笑

 

 

これが意外と面白い!

 

 

 

こんなもので試そうと思うんだ!!

 

大人にない発想 笑

 

 

 

 

次男は

 

○ どんなものを使って、どんな結果だったのかをノートにまとめる

 

↑ 写真を撮ってまとめると分かりやすいです ^^

 

 

 

 

 

 

長男は

 

○ なぜこれを使ったら10円玉がきれいになったのか理由を調べる

 

ここまでやります ^^

 

 

 

 

 

図書館に行って調べたり、私がネットで調べながらヒントをあげたり ♪

 

 

 

長男次男ともに楽しめる自由研究になりました。

 

 

 

 

 

今は便利な時代 ^^

 

インターネットにもたくさんの自由研究の題材が紹介されています。

 

 

 

 

 

我が家も色々な自由研究をやってきましたが、今回ご紹介したものが特に楽しかったなと思い出に残るもの。

 

 

 

① 1日で終わること

 

② 兄弟共に1つの題材に取り組めること

 

 

この2つが忙しい我が家の決め手!!

 

 

 

 

 

 

限られた時間の中で、面倒だな〜と思いがちな自由研究。

 

 

1日で終わるけど、夏の思い出になる、そんな自由研究になるといいなと思っています ^^

 

 

 

 

 

中学生になると、家族で楽しめること、場所が格段に減ります。

 

今思うと、小学生の頃もっとこうしておけば良かった〜と思うことも多い・・・・

 

 

 

 

 

でも今できる最大に楽しいこともあるはず!

 

今年の夏も、数年後に

 

「楽しかったな〜」

 

 

と思えるような思い出を作りたいなと思っています ♪

 

 

 

 

 

特別な自由研究の題材ではありませんが、実際にやってみて良かった!と思えるものを共有できたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガーさんたちがやって良かった自由研究をこちらでご紹介されています。

やり方、ポイントなど詳しく書かれているのですごく役立ちますね!!

↓↓

 

にほんブログ村テーマ 夏休みの自由研究・自由工作へ
夏休みの自由研究・自由工作

 

にほんブログ村テーマ 夏の 緊急自由研究対策へ
夏の 緊急自由研究対策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーーー、夏休みといえばこれですね・・・・笑

学習環境作りや、宿題計画など、子供をやる気にさせるアレコレがご紹介されています ♪

↓↓

 

にほんブログ村テーマ 夏休みの宿題へ
夏休みの宿題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の思い出作りも忘れずに ^^

全国のおでかけスポットが紹介されています ♪

↓↓

 

にほんブログ村テーマ 子どもとおでかけ♪へ
子どもとおでかけ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏のセールで盛り上がる無印良品!

 

これから大活躍しそうな夏物衣類が続々半額になっています ♪

 

 

 

 

↑↑

 こちらからネットストアへ飛べます ^^

 

 

送料無料アイテムは他にもたくさんあるので、是非チェックしてみて下さいね!

 

 

 

 

 

 

ムジラーさんたちのお買い物が気になる!

こちらで続々ご紹介されています ♪

↓↓

 

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が作ったコミュです。

無印良品週間以外でのお買い物でも、買って良かったもの、逆に失敗だったものをご紹介くださいね!

 

ムジラーさんたちのおすすめがたくさん ^^

是非覗いて行ってください ♪

↓↓

 

にほんブログ村テーマ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの

 

 

 

 

 

 

最大級店舗!無印良品銀座潜入レポ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無印好きの私がオススメするものをジャンル別でご紹介しています ^^

お買い物の参考になれば嬉しいです。

↓↓

 

コスメ&スキンケア編

家電編

お菓子編

掃除&洗濯グッズ編

靴箱編

キッチン道具編

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長期休みの旅行は楽天トラベルを利用しています ^^

 

直前予約で半額?!!

 

↑↑

 

格安ホテルから、大人気施設直結の有名ホテルまで ♪

 

 

チェックする価値ありですよ ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事を集めてみました!!

合わせてご覧頂けたら嬉しいです ^^

 

食パンを使って塩パンを再現してみた結果

 

知ったことを後悔する美味しさ!カルディおすすめ悪魔のお菓子

 

実は雑菌6億個?!一気に解消できる便利なグッズ2選

 

1冊70円?!無印良品プチプラだけど優秀なもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中、こちらの記事もたくさんの方にご覧頂いています。

 

何かの参考になれば嬉しいです!

 

 

◼️ 子供の勉強のやる気をアップさせるコツは時間の見える化?!

 

◼️ 新学期!保護者会に持っていくと重宝するオススメ文房具はこれ!

 

◼️ 子供部屋の片付けが楽になる!たった1つの方法とは?

 

◼️ 我が家のスマホ問題!こうして解決しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑

楽天ROOM更新しています。

是非覗いて行ってくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑

今何かと話題のふるさと納税!!

楽天市場を利用する方が多いようですね ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録してね

↑↑

読者登録して頂けると嬉しいです ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家のオイルは安心安全、そしてデザインもおしゃれな

メリリマのオイルを使っています ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドリールーム、キッチン、いろんな場所で活躍中の我が家の洗剤 ドキドキ

シンプルな見た目と、洗浄力なので、長年愛用していこうと思っています ( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の強い味方!


  

↑ 初めての方はこちらのおためしセット

 

こんなに入っているの?!と驚くほどの量が届きます 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます ☆

 

 毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございます!!  
みなさまの応援のおかげでたくさんの方にブログを見て頂けることを心から感謝いたします

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

↑↑ 

応援クリックが更新の励みになります。

是非よろしくお願いします ^^

 

 

 

 

 

 

 

 


最後に♪  
 
 

 

 

ブログ 「 めがねとかもめと北欧暮らし。」が本になりました ^^

インテリアから収納のことまで ♪

 

たくさんの方にお手に取って頂き心から感謝いたします おねがい

 

 

 

 

 

 

 

■コラム

  

LIMIA(ロゴ)