カリー屋シリーズ 食べまくり | ABLOG~えぃびぃろーぐ~

ABLOG~えぃびぃろーぐ~

当ブログをちょっとでも見ていただきありがとうございます!
常日頃感謝の気持ちをモットーにいろいろ綴って更新していきます。
目標は一日一善、一日一記事アップです☆

ご飯を作るのが面倒なときってありますよね。

レトルトカレーはご飯があればすぐに準備できるので手間をあまりかけずに早く食べたいというときに便利!!

特にカレーは暑いところの食べ物なので夏に食べるといいと聞いたことがありますウインク

料理に時間がかけられないときハウス食品さんのカリー屋カレーをいろいろ食べてみました。ブーケ2

まずはこちら
いろいろトッピングできるようにと盛りだくさんにしてみました

子どもが食べるようなのでカリー屋カレーの甘口とコクデミカレーを使いました

パッケージのアレンジ例にはご飯の代わりに豆腐を添えるというのがのっていたので豆腐も、トッピングに加えてみました。


いろいろあって楽しい、と子どもには好評でたくさん食べてくれましたラブ


トマトチリカレー


トマトの甘味と酸味が加わり味わい深いカレーです
普通のカレーではなく違う味を食べたいというときにいいですよ。


ポークカレー

こちらは旦那が食べていました

カレーの定番ですね。


スパイスが29種類も入っているので洋食屋さんで食べるようなコクのあるカレーです。



チキンカレー
まだ食べていませんがチキンカレーは定番ですよね。


カリー屋ハヤシ

卵をのせてみました

ハヤシライスなのでカレーのようなスパイス感はありません
甘くて美味しいです

これが、たまに食べたくなるんですよね。




カリー屋カレー甘口

子どもが喜んでたべていました
スパイシー感はなく食べやすいです

カリー屋カレー中辛

定番のやつです


キーマカレー
まだ食べていませんがひき肉のカレーです


カリー屋カレー
コクデミ

子どもと一緒に食べました。
子どももよく食べていましたよ

とろっと濃厚で日本のカレーという感じでした


カリー屋カレー
辛口
見た目は一緒ですがこちらも29種類のスパイスが入ったカレーです




カリー屋カレー大辛

箱の写真がありませんが大辛です

旦那が食べていましたが辛いもの好きの本人いわくまぁまぁ辛いと言っていました。



子どもの手が写りこんでいますがこちらは届いたときの様子

コクデミ、ポーク、チキン、トマトチリ、キーマはすべて中辛でした。

全体的に甘めに作られているので子どもでも非常に食べやすいという印象ですグッド!
中辛でもそんなに辛くないので子どもでも食べられると思います。
さらっとしたカレーというよりは日本のとろっとした濃いカレーです。
辛くないのでご飯が少し少なくても食べられますが少し重たい印象です。

温める方法としては中身をお皿に移して電子レンジで加熱するか、レトルトの袋のまま湯煎にかけるかします。
一人ぶんのときはパパッとレンジでやって、二人ぶん以上温めるときはお湯を沸かして湯煎にしました。


食べたなかではコクデミが美味しかったですニコニコ

あとハヤシも甘くてご飯とも合いましたナイフとフォーク

カリー屋はカタカナではなく、漢字で口偏に加える、口偏に厘と書いてカリーと書いてありますが、変換では出てきませんでした、🍛
ひとつひとつが160キロカロリーほどと意外にカロリーが低いのもいいですよね。
また食べたいです🎵