間口3mの細長い家に夫婦+子2人


細長い家のことや日々をつぶやいています


自己紹介→
こちら




前回の記事からの続きです。




リビングは憧れの吹抜けを採用しましたニコニコ


 


すっきりとした空間とする為、構造はSE構法というものを採用しています。

また耐震等級は3で建てています。




構造の話になるので、読みにくい内容でしたらごめんなさい驚き





我が家の吹抜けは、建物の1番端っこのリビング上部が吹抜けになっています。



図面の水色のところです。




ハウスメーカー、工務店に何社かヒアリングしたのですが、木造の在来工法で建てる工務店は、下の図面の赤部分に耐震壁が出る可能性が高いと言われましたショボーン


右上の冷蔵庫脇の壁は許容出来るとしても、階段下の壁は、視界が悪くなるなと思い、悩みましたえーん




写真のここの位置になります。


 

結構、存在感ある壁…。




また、大手ハウスメーカーの住友林業さんにもヒアリングしたところ、




「住友林業の構造フレーム形式の制約により、例えば建物中央に吹抜けを設けることは出来るけれど、今回のような細長い家の場合、建物の端に吹抜けを設けることは出来ない」




ということでしたガーン




図面でいうと、




この赤の部分は、吹抜けにできず、2階で床にする必要があるということでしたびっくり


(つまり階段の場所は移動する必要があり、間取りそのものが破綻しているレベルですね)



この住友林業さんのコメントは予想外でしたびっくり




代わりの案もラフで提案して頂きましたが、工事費が予算からかなり乖離していたので、住友林業さんは候補から外れました。




5社くらいヒアリングした中で1番高かったです…えー




でも丁寧な接客で有り難かったです照れ





長くなってしまったので、記事分けます。





次の記事はこちら。




お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング