タブレット端末を機種変更しました | のんびりと。ゆったりと。

のんびりと。ゆったりと。

統合失調症の回復が長年の課題ですが、なんとなくいい感じになりそうな気がしています。
自分の気づきで幸せな世の中になるように願っています。
気に入った記事がありましたら他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
テーマ別分類もしています。

タブレット端末が、近頃、動作不良気味だったので、新しいドコモ端末(d-52C Lenovo製)に機種変更しました。



↓データ移行中


2018年10月にd-02Kというドコモのタブレット端末を購入して気に入って使っていたのですが、半年前くらいから、wifiでもモバイル通信でもパケット詰まりが頻繁に起きて、コンテンツのダウンロードに非常に時間がかかるようになりました。

androidのバージョンも古いので、5G対応で、小型で単価の安い物を探していたら、ドコモが値引きをしていたので、ドコモオンラインショップで購入しました。


今日、データ移行などを終えて使い始めました。

コンテンツのダウンロードもサクサクできて、オフラインで使えるコンテンツ(amazon prime videoやamazon kindleなど)をSDメモリーカードに保存しておけば、家の外で使う時もモバイルデータ通信量が少ないので、毎月の電話代も節約できます。

万一、スマホが調子が悪い時に、(データ通信端末なので)電話は使えませんが、LINEアプリの通話機能はデータ通信端末でも使用できるので助かります。

※5Gデータプラスで契約なので、毎月¥1,100で維持できます。(メイン回線は5Gデータ使用量上限無しを契約していますが、電話代が安く済む1ヶ月あたり3GB以下のデータ使用量にとどまるように努力しています。)

無職になったので、この端末が古くなったら、外出先で使うタブレット端末はあきらめるか?と思います。