先日より統合失調症の処方薬の減薬を行なっています。
※精神科の主治医には了解をいただいています。
抗精神薬のリスペリドン(リスパダール)を1mg/1日→0.5mg/1日
抗不安薬(眠剤として服用)デパス(エチゾラム)を0.5mg/1日→0.25mg/1日
どちらも眠る前に服用
※最初は断薬して頓服で服用にしていたのですが身体が苦しかったので常用量の半分を毎日服用に変更しました。
目標はデパスの断薬でリスペリドンは統合失調症の再発予防もあるので当面は継続予定です。
リスペリドンは私の性格の特性の易刺激性(些細なことに反応してカッとなって激昂しやすいこと)などにも効果があります。
易刺激性については自分自身で自覚できているので対応はできるようになっています。
この1週間は不眠気味でした。
ただ仕事をしていないので日中でも安静にしていられるのでウトウトしたりできます。
※昼寝もたまにはできます。
アルコールの時もそうだったのですが離脱症状だと思います。
※頭痛、焦燥感、振戦、痙攣、嘔吐などはありませんが背中から腰にかけて筋肉が絞られるような緊張感はあります。
別件ですが脊柱管狭窄症による独特(坐骨神経痛)の足のしびれがあるので対応を兼ねてストレッチなどを行うと楽になります。
アルコールを制限(人と集まる時のみ飲酒)してからは眠りは深くなりました。
特にアルコールを摂取したいとも思いません。
まぁまだまだ慣れるまで離脱症状は続くと思いますがそこまで苦しくないのでのんびり付き合っていこうと思います。
市営住宅の周りのツツジなどが咲いています。