ああ、このままズルズルしてると、仕事が始まって時間が取れなくなる。
まだでも休みはタップリあるけれど、本当に手付かずが続くと怠惰な自分は時間を無駄にすることを知っているので、半田ごてのスイッチを入れました。
電源部からやってみよう。
意外と一か所半田付けすると、そのあとは無意識のうちに進みました。
実態図と比べながら作業をすすめました。一通り終わって、2回回路図と比較して確認しました。
これでいいかな。
裏面。
斜め横から。
これをケース内に組み込んで、AC回りとドッキングさせます。
配線材の色を決めるときに迷いました。
こういうときはやっぱり、マランツ♯7が何色だったかを調べます。
プリアンプの基本はマランツ♯7であり、そこからスタートしているからです。
やる気が徐々にでましたが、次は基板部分。作業量が多くて手ごわいのですが、とりあえず進めてみます。