コンテンポラリーサイテーション ⑩ アクセサリー回路部分の基板 | トニーのゆっくり回覧版  真空管アンプ自作のブログ

トニーのゆっくり回覧版  真空管アンプ自作のブログ

真空管アンプの製作、音楽、生活のことなど

9日の午後、基板を作りました。

 

自実体配線図を描いて(3回推敲)、ガラスエポキシ黒を切断して、ハトメラグを打ちました。

 

 

アクセサリー回路とは、スクラッチ(ハイカット)、ランブル(ローカット)です。

 

ラックスのプリに比べて、この部分は3倍程度,パーツの数が多いのです。

 

上の実態図のように、下の基板に実装します。

 

 もういい加減、疲れましたね。

 

現在足りないパーツを桜谷電気に発注済で、到着待ちです。2~3日うちに届きますでしょうか。

 

 明日から配線開始です。