高額療養費
自己負担限度額を超えたら
複数の機関を合算して
申請できると思ってました。
「限度額適用認定証」を
使って限度額までの支払いでも、
複数の医療機関にかかると
限度額以上になりますよね。
70歳未満の場合は
それぞれの医療機関で
21,000円以上
かかったら合算可能なんですね。
→ 参考説明ページ
申請したら、
『不支給』通知が
がーん
抗がん剤の病院は
限度額まで軽く行くのですが、
ガンマナイフやリハビリは
月に2万円はいかない。
うーーーーん。
総合病院でまとめて受診を
考えたほうがいいみたい。
うーーーーーん。
☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。☆.。.:*・。
2012年4月 遺伝性卵巣がん(漿液性腺がん)Ⅲc期
子宮全摘・TC療法
2016年7月 再発(転移性脳腫瘍)8月開頭手術
2016年8月 ガンマナイフ治療・12月 ガンマナイフ治療
2017年3月 全脳照射 癌性髄膜炎の診断
現在、抗がん剤治療を行い、自宅療養中
ふらつきが強く、
脳腫瘍の影響で、左耳が軽度の難聴
にほんブログ村に参加しています
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
卵巣がん ブログランキングへ
がん・腫瘍 ブログランキングへ