私の手法は、
①当該保育園、その本社に直接電話、メールで打診する。
②就職代行サービス(インディード、ビズリーチ等)に
申し込む。
③各自治体(東京都など)が主催する就職セミナー相談会に
参加してコネを作る。
私の感想は、
①なかなか決まらない。
②当方の条件をエージェントに伝えるので、はまらない保育園は
省かれるので確率は少し上がる。
③先方(保育園)が人材を欲しがって相談会に参加してくる
ので、より確率が上がる。
今まで4回面接を受けました。が、60歳以上と未経験者が足かせになります。
当方が採用者でもそうすると思います。そのギャップを
埋めるのが人間性でしょうか。
話が全く変わります。
当方のインプレッサのワイパーはトーナメント型です。
世の中には、ユーロワイパー、フラットワイパーがあります。
私はユーロワイパーが欲しいと思い、
当方の次のモデル(GP系)の
中古ワイパーアームを入手しました。
付けてみると、運転席ワイパーが上がりません。曲がる箇所の
寸法が合わないのでしょう。
助手席は互換性があります。
気づいたことがあります。
トーナメント型とユーロ型は互換性があります。
ということは、ブレード金具だけ入手すればよかった
ということでした。
ゴムはへたっていたので、交換です。
こんなもんかな。
ゴムつながりで、GSXRのシフトペダルのゴムが
切れかかっています。
折角なので、ブレーキ側も交換します。
15年ほど前も取り替えたような気がします。
スズキワールドに注文です。
店舗に行くとメカさんが今どきのスズキ4気筒車(試乗車)
のエンジンをかけています。
液晶メーター格好良いです。音も良いです。
池 田「逆輸入車ですか」
メカさん「違います。逆輸入車は10年以上前に無くなりました」
池 田 「ということは仕向地関係なく国内で販売するということですか?」
メカさん「そうです」
にわかには信じがたいですが、右側通行、左側通行、マイル表示、キロ表示、
保安基準も国別に違いがあります。
カワサキはマレーシア仕様を国内向けに販売しているので、
スズキさんもそんなところでしょうか。










