10月19日、20日試験当日、「できることは全てやったのでこれで不合格なら仕方なし」
と思い挑みました。
試験終了後、2~3日後、「非公式模範解答」が、ネット上にでます。
照らし合わせると合格しています。
ついては、実技試験の対策を実行することとなります。
事前に「音楽」と「お話」を選択していました。
お話は日本語を覚えるだけなのでどうにかなります。
音楽は一切やっていません。
なのになぜ、音楽にしたのか?
なぜなら、音楽は現場で必ず要求されると思ったからです。
無謀にも思えますが、音楽教室に問合せしました。
「ピアノ、アコーディオン、ギターで課題曲2曲を弾き語り
するというミッションがあります。どうしたら良いでしょうか」
担当の先生曰く、
「ピアノは両手で弾くのに1年かかる。ギターならひと月半で行けるかも・・・」
でギターとなりました。
10月24日から練習が始まりました。
ギター弾いたことありません。音符も読めません。
