次に行く7 保育士試験 実技・不合格 | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

実技試験まで、ひと月半で仕上がるのか?

 

家にいる日は1日10時間ギターの練習をしました。

 

自分的には「これ以上できません」レベルです。

 

12月8日当日まで練習しました。

 

冬なので指がかじかんで動きません。

 

本番の「ゆうやけこやけ」でぶっ飛ばしました。

 

後日、実技試験不合格通知を受けました。

画像ご覧ください。

 

あと半年ギターの練習を行います。

 

音楽教室に不合格の報告と今後の方針について、

 

打合せしました。

 

1月15日から練習再開。月3回のレッスンです。

 

先生にギター用の楽譜(コード付)を作成してもらい

 

練習します。年度替わりで楽曲も変わりました。

 

ハッピーバースデートューユーとしょじょ寺です。

 

はじめのひと月半は「大丈夫かな?間に合う?」でした。

 

3月末になんとなく形になりました。

 

自分ではナカナカと思っていても、他人が聴くと「なんだこりゃ」

 

となります。

 

ハッピーバースデーのほうが簡単と思っていましたが、

 

左にあらず。コードチェンジが頻繁にあるので、

 

左手の指が痛いです。

 

1期目は1日、10時間練習しましたが、2期目は1日、5時間

 

が限度です。

 

試験前のラスト10日間は、サーキットトレーニング

 

(30分ギター、10分お話、5分筋トレ、15分休み)を5セット

 

実行しました。

 

さらに、夕方から2時間半ギターの練習を実行しました。

試験当日は快晴。午前9時試験会場集合です。

 

9時23分説明会終了。

 

当方の出番、ギター午前11時15分。お話は12時17分です。

 

大学の敷地内では音出し、発声は不可。

よって、敷地外のベンチに座ってギターの練習をしていると、

 

20代の黒人男性が、口を開けたギターケースの中に

 

カネを入れようとします。

「下手なハッピーバースデーを歌っているから、恵んでやるか(サウンズグッド、ソーナイス)」

 

当方は「オンリープラクティス、サンキューソーマッチ(カネなしで気持ちでOK)」です。

 

当方、「その気持ちに感謝」の意味で握手しました。

 

その瞬間にスイッチが入りました。

 

簡単に言うと「やってやるぜ、バカヤロー、絶対合格だ」です。

 

気持ちが高ぶってギターは鳴りますが、声が出ません。

 

たとえは飛躍しますが、レコード大賞をとった歌手が歌えなく

 

なるのと同じ状況です。

 

その後の本番の結果?

 

合格です。