新車でインプレッサを購入して15年余り・・・
車検です。
段取りだけ整えれば、ばかばかしい限りです。
プロの方がブログ上で「車検のご用命・・・」
などとネタに?
これ以上は言いません。
用意するもの
24か月点検票
納税証明書
車検証
車検継続申請書
自賠責保険証(2年間以上有効)
重量税書
これらだけです。
予備検場に行くと
「排ガスがギリギリ、車齢何年?」
「15年です」
「本車検では、エアコンかけて通して」
光軸は「左がLED球で高さがギリギリ、ハイで通して」
と言われました。
本車検では、排ガスOK(エアコン稼働)。
光軸は、左OK。右一度は「☓」。二度目は「〇」
ということはテスターにも誤差(公差)があることを
認識しました。
車検シールは現在センターに貼ってはいけない
みたいですが、罰則もないようです。
センターに貼りました。
次はフロントのパット交換でもやりましょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の物価、騰がっています。
私は外食はできるだけしません。
スーパーに行っても、農産物直売所
に行っても同じです。
外国人観光客、相当来ています。
景気?日本だけ収縮している?
公定歩合は0.5%となります。
私的にはうれしいかな。
私たち80年代世代はイケイケでやってきた
世代です。
その後90年代にバブルがはじけました。
程なく経済成長が止まりました。
それから30年停滞しています。
その背景には
バブルの最中、景気が過熱し、地価が上昇しました。
「一生働いても住宅が購入できない」と
サラリーマンが言い、
「地価を下げて物価を安定させる」と
政治家が言い、
挙句の果て、はじけました。
国民が望んだ結果とも言えます。
3段も4段も下と思っていた、
韓国、中国、インド、インドネシア等にも
抜かれる勢いです。
良く言えば、成熟。悪く言えば没落?
この先の日本はどのように進めばよいのか・・・
