2024年は飛躍の年・ランニングとSL230のダートトラックテスト(オーリンズ)とオイル交換等 | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

 SL230のオーリンズリヤショックのOHを

 

依頼したショップは横浜にあります。

 

当方の勤務地から37キロほどあります。

37キロランニングするのは難儀。

 

途中までなら行けるかも。東神奈川を目標にします。

12月24日午前8時半出発。

1時間後・五反田。2時間後、池上。

 

3時間後・鶴見川。4時間後・東神奈川。

 

27キロ。こんな感じでした。

 

ここからは電車でショップまで行きました。

 

帰りはバイクです。

 

汗びしょです。事前に着替えました。

 

着替えないと風邪をひきます。

 

着替えはリュックに詰められるだけ詰めました。

 

と言いつつも限度があります。

 

帰りは寒いです。

 

寒いので時間を短縮しようと

 

スピードを上げるとなおさら寒いです。

 

前車がもたもたしているのを見ると

 

「もう少しどうにかならないかな?」

 

となってしまいます。

 

「人の気も知らないで」とはこのことか。

 

寒いのは身に沁みます。

 

ウクライナやガザを思えば極楽か。

 

 

先日、社用で車用オイル200リットルを調達しました。

 

諸費用税込みでリッター700円です。

 

皆様はどう思うかわかりません。

 

「業販でこの価格?」

 

正直「高すぎ」です。

 

私はディーラーで交換することは、

 

まずありません。仮にリッター1,500円とすると、

 

4リットル入れると税込6,600円となるでしょう。

 

うーん  給料3割増しにしないと合わない計算です。

 

ちなみに本日、SL230のオイル交換しました。

 

アンダーガード外して、

 

ドレン抜いて、廃油受けて、

 

新油入れるだけです。

 

手間といえば手間ですが、

 

さっさとやれば気分よく乗ることができます。

 

先日、箱根のターンパイクで

 

80年代バイクを対象とするミーティングに参加してみました。

 

6時半に出発して、10時に到着しました。

全部で40台ほどでしょうか。

 

よくも集まったなです。

 

その展望台では車のグループもいます。

 

古い車、新しい車、大きな排気音で

 

シフトダウンしていく車もいます。

 

目の保養になりました。

 

当方車1台とバイク3台を維持しています。

 

ソコソコ走りながら調子を見ています。

 

乗っていると、自然と改善箇所を感じます。

 

調子?こんなもんかな?で乗っていますが、

 

他人が乗ったらどう思うか。

 

今回のミーティングでも、足回りを他社製にしている

 

方がいます。

 

メーカーが決めたディメンションを崩すことが正しいのか?

 

あるいは正しくセットできているのか。

 

人間が乗るものなので、

 

その幅が許容の範囲内であればOK?

 

GSXRは16インチなので、タイヤを選べないのが難。

 

サーキットで走ることはもうないかな。

 

去年SL230オーリンズリヤショックのOH依頼から

 

戻ってきて1度のみダートトラックを走りました。

 

本日3回練習に行って、勘が戻ってきました。

 

4ノッチ戻しでいけそうです。当座走ってみます。

 

楽しく走れました。