2023はターニングポイント30なんでも起こります。今年も終わり・SL230・オーリンズショック | 池田 泰急のブログ ZX10R SL230 マラソンと旅行

令和5年12月2日にリヤショックのOHを依頼しました。

 

12月24日に仕上がってきました。

オーリンズリヤショック、導入のなれそめは、

 

平成30年12月に、人がやらなさそうなこと

 

をやりたいという気持ちから、

 

オーリンズにSL230のラインアップがないというのは

 

モチベーションが上がりました。

 

当初は経費削減で、互換性のありそうな

 

オーリンズを探しましたが、

 

ケチらずに専門ショップに注文しました。

 

特注オーリンズリヤショックを取り付け後

 

5年経過しても、特段不満もありません。

 

が、OHに出しました。

 

仕上がったSL230に乗った第一印象、

 

「車体姿勢が安定している」です。

 

ショップの代表曰く「コシを出している」とのこと。

 

このコメントは乗ってすぐに理解できました。

 

取付け後5年の使用で摩耗消耗が進むんだと

 

いうことです。

 

それは乗っている本人だからわかること。

 

はじめから摩耗消耗が進んだ個体に乗ると

 

こんなもんかなで、終わるかも。

 

「OH恐るべし」です。

 

ダートトラックのコースに出ました。

 

ちょっと固いです。4ノッチ緩めました。

 

調整の余地がありそうです。

 

自分の心にOH後という意識があるからかもしれません。

来年もよろしくお願いします。