上記のインプレッサの整備、出しました。
13年乗っています。
自分なりに改造しています。
ディーラーさんは乗り換えてもらいたそうでしたが、
今はあきらめている感じです。
私的に、今の使用目的と使い勝手でいうと、
乗り換えようと思う車はないです。
①自分の運転技量から車幅は1700ミリ前後。
②ドア4枚のセダン荷室と居室は独立。
③マニュアル車。
この3つをクリアする車はないです。
私のニーズ?35年前の一般的なニーズです。
新型プリウスが出ました。ネットで諸元を見て、
不明な点は検索をかけてみました。
至れり尽くせり?
これでは人間は退化してしまいます。
発進遅れ告知機能?
給油口は電気式
ステアリングヒーター
パノラミックビューモニター(リヤ)
ブラインドスポットモニター(サイドミラー)
ミリレーダーがリヤバンパーに仕込んである。
デジタルキー(スマホがキーの代わり、レンタカーの役割も可)
さらに「キント」は仕様が別(相当な間引き)。
キント以外は300万超から。
一方で旧86やシルビアが高値です。
私は旧型人間故、プリウスに乗ることはありませんが、
今のトレンドはどうなっているか知りたいというのはあります。
インプレッサのエアコンのフィルター、
年に一度交換しています。
10年ほど前は、ヤフオクで購入していました。
ここ5~6年はアマゾンで購入していました。
アマゾンの商品は、金額が動きます。
去年までは1,200円。今は1,980円。
買える金額ではありません。
よそで見ると1,300円(違う商品です)。
品物(画像・白)きました。
外箱はありますが、ふたを開けると
むき出しです。
どっちにしろ中国製です。
私は、ヨドバシでも取引があります。
検索をかけると、アマゾンで販売している
同じ商品が1,250円。
結局、手広く確認しないと痛い目に合うことが分かりました。
地元の車部品・用品店がつぶれましたが、
私レベル(ケイタイなし)でもネットで購入は当たり前です。
ついては、市中の店舗の首が締まるわけだ。
店主が歳を取って、跡目も無し、
「だったらたたむか」ということとなっても不思議はありません。
ネットが良いのか悪いのか。
何の疑いもなく前に進むだけの
80年代が良かったのでは?


