先日、スバルにブレーキのOH等
で行った際、隣のテーブルで、
整備の相談をしている方がいます。
「パワステオイルの漏れ、ブッシュのつぶれ・・・」
5年、7年で乗り換えるならば、心配ないです。
しかし10年以上乗るならば、中レベルの整備は避けて通れません。
自分でできること(車検、オイル交換、フィルター交換等)は
行う。できないことは丸投げする。
かかった経費は基本料金です。
よって高い安いはありません。
整備でけちる?
当方のインプレッサは車齢13年。
ここ4年、中レベルの整備を行っています。
・タイミングベルト交換
・エンジンマウントブッシュ、ミッションマウントブッシュ交換
・ショックアブソーバー社外品交換
・足回りブッシュ交換
・プラグ、ダイレクトイグニッションコイル交換
・前後ブレーキOH
いくらかかったか?
そこそこかかっています。
おかげで調子よいです。
上記でも触れました。
①ディーラーに依頼する整備
②修理屋さんにお願いする整備
③自分で行う整備
この仕切りで整備します。
①は、純正部品を使用し、専用工具で整備する類
②は、板金や塗装あるいは社外品等の取り付けなど
ディーラーがやらない、ディーラーが外注に依頼する整備。
③は、オイル交換、フィルター交換、パットの交換等単純作業。
コロナ2類から5類へ
マスクって必要?
私はできるだけマスクはつけません。
平成5年から海外旅行が好きになりました。
全く違う空気に触れる魅力にやられました。
当時からマスクは好きではありませんでした。
ガイドブックに、海外でマスクをつけていると
結核など重傷患者と思われると記載されていたので、
さらにつけたく無くなったです。
3年前は、マスクが購入できない。
その後、マスクが必須となりました。
冬は防寒の意味で有利ですが・・・