タンクキャップの構造、気にもとめていませんでした。
バラしました。
シリンダーが抜けませんでした。
ネット情報は当てになりませんでした。
ZX10RのC型限定で言います。
タンクキャップをばらすだけばらしたら、
タンクキャップ裏に3ミリくらいの扇状の
ポッチが出ています。それを写真の工具
(でなくても3ミリくらいのきっかけになるものでOK)
で押し下げます。
するっと抜けます。
画像載せます。
気が付けば「こんなものか」ですが、
ここにたどり着くまでが大変でした。
取り付けるとパチンと閉まります。
品物表面がツヤ消黒で格好良いです。
更新して良かったです。
バラバラにした従前のキャップ、
元に戻しました。
複雑な形状をしています。
なぜこの部品がつくのか、この部品
どういう機能をするのか。
気になりました。
ガソリンを入れて、セルを回すと
ストレスなくエンジンが回ります。
「バラつき? 何のこと?」
でした。
諸物価、値上がりしています。
必要なもの以外は購入しません。
必要なものはストックしています。
ストックして良かったもの?
オーデコロンは当たりでした。
1年前に高値になりそうだったので、
買い置きしました。
仕事場に行くときにつけて行きます。
40年くらいつけています。
池田の匂いになっています。
980円だったんですけど。








