BBSホイールのガリ傷の修正とタイヤ2本の入れ替えについて、
実行に移しました。
タイヤの組み換えと清掃だけで
3時間もかかってしまいました。
歳とってしまいました。
ショップに行くと
ガリ傷修正後、塗装が必要になるため
さらに経費がかかるとのこと。
ダイヤモンドカット部分は傷が入っていないので、
良いが、そこに傷が入っているとそのショップでは
修理できないとのこと。
ダイヤモンドカットもできます、とうたっている
ショップもあります。
ダイヤモンドカットって何ですか?
外の縁取りの鏡面仕上げになっているところです。
知りませんでした。
ところどころシミのようになっています。
ダイヤモンドカット抜きの塗装でも
サンドブラスト、塗装で4本16万円かかるといわれました。
そこまで経費かけるならば他にかけたいです。
ショップさん曰く
もう販売していない品なので、サンドブラストして
アルミの腐食を除去後、塗装を行うと
新品同様の塗装になりますとのこと。
うーん。考えどころです。
話変わりますが、
毎日トラック130台分の洋服が廃棄されているという
記事が載っていました。
私の家にも洋服、山ほどあります。
捨てられないだけです。
先日、クシタニのオレンジ色のジャケットを
画像で出しましたが、
30年ほど前に調布のクシタニ(今はない)で
4万5千円で購入したものです。
当時は高いものを買ったと思いましたが、
今でも十分機能をはたしていて
安い買いものだと思います。
買い替える気もありません。
さらに話変わりますが、
私はバイクに乗る際、フルフェイスのメットを被ります。
SL230でも同じです。
ひょんなきっかけから、
ショウエイのJクルーズ
というメットにプレミアムがついているとのこと。
家にあるんですけど。
被りませんが。
ネットで引くと東南アジアで
当該メットが流行している。
よって、プレミアムがついている。
そのウソは本当か?

