実は、私は中学生ぐらいのときに、

「おばあちゃん」と呼ばれていました…えーん 

 

 

 

陸上部だったのですが、

走っているときに

前かがみになっていたみたい。

 

 

自分ではどこがゆがんでいるか

どんな風に姿勢が崩れているのかは

わからなかったんです。

 

 

でも、誰も、どうすれば姿勢が

改善するかは教えてくれませんでした。

 

 

 

そのうち、腰が痛くなって

30年以上、ずっと悩まされることに…

 

 

現在は、姿勢がよくなり、

腰痛からも完全回復。

 

 

20代のころより、

からだの悩みはなくて

効率的な動きができていると思います。

 

 

姿勢が良ければ、陸上部のときに

もっと速く走れたのかなー?

 

 

 

あの頃の私に、

こんな風に姿勢は改善するよ、

と教えてあげたい。

 

 

そうすれば、あんな痛い思いをすることも

苦労することもなかったのになー

 

 

 

さてさて、どうして姿勢が

よくなったんでしょうか?

その秘密をお伝えしますね。

 

 

 

 

  姿勢が悪いと起きてしまう悪影響

 

 

 

パソコンやスマホを見たり、

ゲームを長時間する現代人。 

 

 

 

多くの人が首が前に倒れてしまっています。 

 

 

 

頭の重さは約5キロ。

それが、前方に移動すると、

そのままでは前に倒れ込んでしまいます。 

 

 

 

なので、首や腰で前に倒れないように

支えているわけです。 

 

 

 

重力があるために、こんな動きを

してしまうんですね。 

 

 

 

パソコン、スマホ、ゲームなど

前にある画面をよく見ようとして

首が前の方に行く。               

 

  下矢印 

 

そのままの姿勢だと、

頭の重みがあるので、 

身体が前に倒れてしまう。        

  

  下矢印 

 

頭の重みを支えようと

肩や背中が頑張る。 

 

 

その姿勢が固定されると、

肩や背中が常に緊張状態になるので

筋膜もガチガチに固まる。

 

 

待っているのは、肩や背中の痛み・不調です。

 

   

 

こうして、痛みや不調が出てくるんですね。 

 

 

 

 

  ロルフィング流・姿勢改善法① からだの中に柱を作る?

 

 

では、姿勢をよくするには

どうすればいいのでしょうか?

 

 

「まっすぐの姿勢にしても、続かない」

「すぐに疲れるー」

 

 

そうなんです。

からだを無理にまっすぐにしようとしても

疲れるだけ。

 

 

やっていただきたいのは、

イメージの魔法です!

 

 

「イメージの魔法!?」

 

 

 

はい、ロルフィングでお伝えする

姿勢改善する方法、まず1つ目の

イメージの魔法は、

「体の中に柱を作る」ということです。

 

 

 

え、どういうこと??

 

 

 

イメージで骨盤底~横隔膜が

柱でできていると思ってください。

 

 

からだは背骨で支えているのではありません。

それだと、からだをガチっと固めて

柔軟に動くことができなくなってしまいます。

 

 

背骨はゆるんで動きやすい状態にして、

イメージの柱で身体を支えるのです。

 

 

 

 

 

 

 

あら不思議、

パソコンしていても、

スマホを見ていても

猫背じゃありません! 

 

 

 

 

  ロルフィング流・姿勢改善法② ダルマをイメージする?

 

 

ロルフィングでお伝えしている

姿勢をよくする

イメージの魔法2つ目は、

ダルマ落としをイメージする!です。

 

 

え??ダルマ落とし?

こんなのですね↓

 

 

 

 

ロルフィングでは、

やさしいタッチで

足、腰、 背中、お腹…

と全身の筋膜をゆるめます。 

 

 

 

肩や背中の筋膜だけ整えても、

すぐに元に 戻ってしまうからです。 

 

 

そして、足の上に骨盤を、

その上に体幹を、 

その上に肩甲骨、首、頭と

ちょうどいい位置に乗せていきます。 

 

 

ダルマ落としがきれいに

積みあがっているようなイメージです。

 

   

 

このような姿勢は、

エネルギーロスの少ない、 

効率の良い姿勢です。 

 

 

長く座っていても疲れないし、

痛みや不調が出にくい。

 

 

ダルマ落としのイメージを持つことで、

からだが整っていくんですね。

 

 

具体的には、さきほど作った

身体の柱の上に、

胸、首、頭をのせていく感じですね。

 

 

 

 

  ロルフィング流・姿勢改善法③ 重力と仲良くする?

 

 

 

さらにもう一つ、

ロルフィングでお伝えする

姿勢を整えるイメージの魔法は、

重力と仲良くしているイメージです!

 

 

 

「重力と仲良くする??どういうこと?」

 

 

 

はい、まずは足裏でしっかりと

床をおす力が必要になります。

 

 

 

足裏でしっかり押すと、

作用反作用の力が働いて、

身体が上に伸びあがります。 

 

 

 

すると、太ももの後ろの筋肉

(ハムストリングス)が

働いて椅子の座面を押していきます。 

 

 

それらの押す力の反作用で、

からだを上に浮かせてくれるんです。

 

 

 

 

 

まるで空気椅子にプルプルすることなく

座っているみたいな感じ。

 

 

 

すると、骨盤が前すぎず後ろすぎず

ちょうどいい位置に来ます。 

 

 

そうすれば、自然と背骨はカーブを

描いて上に持ち上がっていきます。

 

 


 

 

 

 

これが身体の本来の使い方です。

 

 

からだ全体を連携させると、

重力に逆らわない、

楽な姿勢を取ることができるようになります。 

 

 

ロルフィングで姿勢が改善する

3つのイメージの魔法は、

・身体の中に柱を作る!

・ダルマ落としをイメージする!

・重力と仲良くする!

 

でした。

 

 

ぜひお試しくださいね。

 

 

 

 

ロルフィングお試し体験コース

ロルフィング申し込み

お試し体験コースを詳しく知りたいかた 右矢印こちら

 

その他のコースお問い合わせ

その他お問い合わせ

 

 

 

このようなお役立ち情報を

11日間メール講座で

お届けしています。

 

ただいま、カラダがみずみずしく

輝く!魔法の動画をプレゼント!

登録はこちらから↓

 

 

  

 

神奈川・逗子+オンラインで、 痛みや不調を手放しゴキゲンなカラダ作り
 女性専用ロルフィング®サロン 逗子ボディワークス

 

JR横須賀線 東逗子駅  徒歩6分(自宅サロンにつきお申し込みの方に詳細をお伝えします)
旗メニュー    手紙問い合わせ   本からだの整え方を配信・無料メルマガ

☆神奈川県内、逗子、葉山、横須賀、 鎌倉、藤沢、平塚、茅ケ崎、横浜などからお客様に来ていただいています。

☆SNSフォロー大歓迎! X(twitter)  Facebook    instagram

 ロルフィング®はDr.Ida Rolf Institute®の登録商標です。