運動するのがスゴイ疲れる…

バタバタ動いているから、

身体の動きを変えたい…

 

 

そう思っているあなた。

 

 

 

ロルフィングでは

いかに効率的にスムーズに運動するか、

大事なポイントとして、

まずは楽に歩くことを目標にしています。

 

 

歩き方がゆがんでいると、

毎日毎日ゆがみを

蓄積してしまうことになるからです。

 

 

ゆがんだ身体だから、

いざ、運動しようとしても

スムーズにいかなくて、疲れてしまう訳です。

 

 

ロルフィング的、

エクササイズ前にやっておくべき

チェックポイントを3つと

ラクラク運動できるための

秘訣をお伝えしますね!

 

 

 

 

 

 

  あなたの現在地はわかっていますか?

 

 

まずは、自分の状態がどうなのか?

それを知ることが第一歩。

 

 

自分ではちゃんと歩いているつもり。

でも、できていないことって

たくさんあるんです。

 

 

例えば、ロルフィングセッションに

歩き方にクセがあるクライアントさんが

来ました。

 

 

 

「友達に、歩き方変だよって言われるんです」

 

 

「いろいろ運動しても、ふくらはぎだけが

パンパンになるんです。

どうしてこんなに筋肉ついちゃうんだろ?」

 

 

何十年も同じ歩き方で歩いてるし、

クセのある身体になっています。

 

もう、何を変えればいいのかわからない。

 

 

 

自分の現在地がわからないんです。

つまり、迷子💦

 

 

じゃあ、右に行けばいいのか、

左に行けばいいのか??

 

 

何をしていいかわかりませんよね。

 

 

 

 

  足の使い方をチェックしてみよう!

 

 

では、あなたの足の現在地を

チェックしましょう。

 

 

ロルフィングセッションの中でも

重要視するのは、足の使い方です。

 

 

チェックポイント3つ

をお伝えしますね。

一緒にやってみてください!

 

 

 

まず1つめは足の指で

ピアノを弾くように

動かしてみてください。

 

 

親指はよく動くけど、小指は全く

動かない方が多いです。

足がつりそうになりますね。

上手く動くようならOKです!

 

 

 

チェックポイント2つめは、

足首の曲げ伸ばしをします。

 

 

このときにどの指から動いているか

見てください。

 

 

親指からうごきますか?

それとも、指が同じ方向に動いていますか?

それとも、かかとのほうから伸び上がる

ように動いていますか?

 

 

親指側から動かしてしまう場合、

小指側の筋肉は全く使われません。

 

 

そう、サボっているんですね。

 

 

 

 

チェックポイント3つめは

寝転がって、壁に足の裏を

付けてください。

そして片足ずつ壁を

けりましょう(赤の矢印)

 

 

頭のほうまでつながって押されている感覚が

ありますか(黄色の矢印)

 

 

身体の中にゆがみがあると、どこかで

途切れます。

ジグザグな感じでつながっているかも

しれません。

 

 

つながりがスムーズでない場合は、

歩くときに床を押した力が

身体の中を伝わっていきません。

 

 

足がしっかり使えていること、

足から身体への連続性があること 

 

 

 

これで歩き方は大きく変わってきます。

足裏から身体をしっかり使って

歩くことができるようになっていきます。

 

 

運動のときにも、

十分に力が伝わるようになってきます。

 

 

 

ちょっとのくずれだったとしても、

それが毎日毎日積み重なっていったら??

 

 

想像するのも怖いです。

 

 

 

整った歩き方で、スムーズに歩いて、

身体にゆがみや崩れがない状態に

しておきたいですね!

 

 

 

  身体の中のつながりを感じながら、動いていますか?

 

 

では、次に、ラクラク

エクササイズできるための

秘訣をお伝えします!

 

 

 

例えば、足を蹴りだす

運動をするとして、

どこに力を入れますか?

 

 

「蹴った方の足でしょ」

 

 

はい、ハズレーえーん

 

 

 

実は、地面についているほうの足で

しっかり踏み込むと、

身体が安定して、

足がしっかり挙がるんです。

 

 

もちろん、がんばって、

エイヤー!と

足を上げれば上がります。

 

 

でも、身体の中のつながりや

地面からの反力をうまく

利用すると、ラクチン~に上がる!

 

 

 

ロルフィングは、セッションの中で、 

地球からの引力を感じながら

歩くようにしていきます。 

 

 

 

足の裏の感覚が高まると、

自分の足で地面に立っている、 

床がサポートしてくれている

という感覚が 入ってきます。 

 

 

 

そして、地面と足の作用反作用の力を

しっかり受け取ることができるよう

になってきます。

 

 

 

うーん、物理学の世界目 

 

 

 

これができるようになると、

地面からの反発が身体に伝わってきます。 

 

 

 

例えば、こんな流れで動きます。

右足が地面に着く(黄↓) 

反動が身体の中を伝わる(赤↑と青↑)

青↑が反対の左足を持ち上げる(緑↑)…

 

 

 

身体の中は、自然とこのような

力の流れが発生しているんですねー。

 

 

そんな感覚が自然と

得られるようになってくると…

 

 

地面を下に押す力が働くので、

太ももの後ろの筋肉がしっかり使える

 

↓  ↓  ↓

 

足がしっかり働くので

体幹にも力が入りやすい

 

↓  ↓  ↓

 

姿勢もまっすぐで美しい~

 

↓  ↓  ↓

 

そして、

なんだか自動で歩けてしまう! 

歩くのラクチーンとなるんです。 

 

 

 

特に階段を登る動作などは、

めちゃくちゃ楽に行えるようになって、

笑いながら階段を 

駆け上りたくなるくらい爆  笑 

 

 

 

笑顔で駅の階段を

駆け上っている人がいたら、

わたしかもしれません~爆  笑

 

 

 

ロルフィング流、

ラクラク運動できる秘訣は、

引力をうまく利用することでした!

 

 

 

引力ですから、無料です!

これは、使わないともったいない!

 

 

ぜひうまく活用してくださいね!

 

 

 

ロルフィングお試し体験コース

ロルフィング申し込み

お試し体験コースを詳しく知りたいかた 右矢印こちら

 

その他のコースお問い合わせ

その他お問い合わせ

 

 

 

このようなお役立ち情報を

11日間メール講座で

お届けしています。

 

ただいま、カラダがみずみずしく

輝く!魔法の動画をプレゼント!

登録はこちらから↓

 

 

  

 

神奈川・逗子+オンラインで、 痛みや不調を手放しゴキゲンなカラダ作り
 女性専用ロルフィング®サロン 逗子ボディワークス

 

JR横須賀線 東逗子駅  徒歩6分(自宅サロンにつきお申し込みの方に詳細をお伝えします)
旗メニュー    手紙問い合わせ   本からだの整え方を配信・無料メルマガ

☆神奈川県内、逗子、葉山、横須賀、 鎌倉、藤沢、平塚、茅ケ崎、横浜などからお客様に来ていただいています。

☆SNSフォロー大歓迎! X(twitter)  Facebook    instagram

 ロルフィング®はDr.Ida Rolf Institute®の登録商標です。