オンライン注文で店舗ピックアップ | 生物学者ママの実験的スイス生活

生物学者ママの実験的スイス生活

スイスドイツ語圏最大の都市で、仕事と子育てに奮闘中の研究者ワーママ。人生の3分の1以上をすでにスイスで過ごし、すっかり現地に同化中。
夫ともはやチビではない息子たちとの家族4人の日々の生活を、生物学者としての視点で(独断と偏見も交えつつ)考察します。

今週から再び店舗は休業になった。

しかし、完全に休業ではなく、今回の措置はセミロックダウンと称されている。

 

スーパー、食料品店のほか、美容院、各種プラクシス、園芸店などは開店している。

たとえば、coop bau and hobbyやjumboなどの店舗は、オンライン注文しておくと、店舗での受け取りが可能だ。

ikeaなどでも同様。

また、大半の店では、ピックアップの他に普段と同じように配送もしてくれる。

Post様サマである。

 

うちではもともと大半の買い物がオンラインで、必ず店舗に出向くのは靴くらいなので、ほとんど影響がない。

理由は、日本と違って店の種類と数が少ないため、店舗を探し回るよりオンラインの方が種類が豊富に見つかり価格もお得だから。

必要な物が決まっているならその方が簡単だからだ。

 

しかし、靴だけは別である。

うちの子たちは揃って幅広扁平足もどきなので、試着は必須。

まあこれも、子供靴がサイズアウトしそうになったら、今のと同じモデルの次のサイズをネットで買えばいいか。

とおもっていたら、夫の雪靴が劣化してるのがこの週末で判明。

自分の身に付けるものくらい自分で管理して欲しいのだが、この体たらく。

今週金曜は雨らしいので、雪が融けるかどうか様子見てから、新しいの買うかどうか決めよう。