おまかせ広告ですメロンパンお願い






金沢旅行記⑦のつづき。


⑦はこちら下矢印


鈴木大拙館に別れを告げたお腹ぺこぺこ状態な私たち。お昼ごはんのお店を求めつつ、駐車場方面へ歩いて向かうことにしました。


ネットでお店を調べていると、とっても魅力的なおにぎり屋さんを発見!!!
羽釜で炊いたごはんを、注文を受けてからひとつずつ握ってくれるんだそうラブキラキラ
しかも停めていた駐車場の真ん前にあるということが判明。ここに行くことが即決定しました。



釜炊きおにぎりのお店「みつや」さんへ到着。



店内に入り、カウンター席へ。

夫も私も日替わりセットを注文しました。

おにぎりの種類すんごくたくさんありました!(メニュー撮るの忘れちゃったえーん


日替わりセットは

日替わりおにぎり2個に本日のおかず、味噌汁、お漬物にサラダか塩卵かデザートを選べるようになっていました。

2人とも塩玉子をチョイス指差し


おにぎりの前に、本日のおかずとお漬物と塩玉子が登場!




本日のおかずは金沢名物の「治部煮」でした!

前日の夜に居酒屋で出会えたら食べたいなぁと思っていたのですが出会えなかったのです。

思い掛けず出会えてめちゃ嬉しい爆笑ラブラブ

念願の治部煮、とろとろで美味しかった〜!



そしてそして主役のおにぎり登場です。


この日の本日のおにぎりは

「能登牛しぐれ煮」と「ピリ辛高菜」。

絶対おいしいやつ〜ラブ



ふわっと握られていて、頬張るとほろっと崩れる感じがなんとも美味しいおにぎりでしたおにぎり

お米おいしい…。

あったかいおにぎり最高ですねニコニコ



おにぎりを2つも食べてお腹いっぱいになった私たち。

自然と「デザート食べたいね〜。」という話に。

夫が行ったことのないにし茶屋街に行ってみたいと言うのでそちらへ向かうことに。

(前回の旅行の際、ひがし茶屋街と主計街茶屋街には行きました。)



にし茶屋街近くの駐車場に車を停めてにし茶屋街まで歩いて行きました。

そしてこれまたネット調べて気になった、にし茶屋街から少し歩いた場所にある「焼き芋ブリュレ」を食べに行くことにしました。(にし茶屋街にあるお店じゃないんかい!泣き笑い



通り沿いにある小さなお店、

「いも屋Cafe  楽(たの)」さん。


アイスコーヒーと、焼き芋ブリュレを頼みました。焼き芋

どちらも夫とはんぶんこニコニコ花


カウンター席だけの小さなお店。

目の前で作っているところを見ることができました目

さつまいもの味が濃くて、すごく美味しかった〜!




お店を出ると、ぽつぽつと雨が降り出していました。

雨の降る、静かなにし茶屋街。素敵ニコニコ

ひがし茶屋街と比べるとこじんまりとしていますね。



さてさて雨も降ってきたことだしいよいよお家に帰りますか〜。となるかと思いきや、私のわがままが発動!

どうしても買って帰りたくなるような素敵な品物をネットで見つけてしまって…。

最後にそちらのお店に寄って帰ることに。

(ネットの情報に踊らされる私とそれに付き合ってくれる優しい夫。

この時購入した素敵なお土産は、またの機会にご紹介したいと思います〜。



私のわがままにより立ち寄ったお店で素敵なお品物を買い、更に近くのデパートでお世話になっている方々へのお土産もゲットして。

ついに金沢とはお別れです。赤ちゃん泣き 




金沢旅最後の写真。

帰りにサービスエリアの吉野家で食べた夜ごはん。牛すき鍋鍋美味しかった!


夫さま、行きも帰りも安全運転ありがとう〜おやすみお願い






美味しいものたくさん!素晴らしい景色もたくさん!の金沢旅、最高すぎました。

念願の蟹を食べられたのも本当に嬉しいラブ

カニ面んまかった〜〜〜!!!

そして鈴木大拙館では予想を遥かに超える素晴らしい時間を過ごせて、こちらが今回の金沢旅いちばんの思い出となりました。

一泊二日の短い旅ではありましたが、色々と詰め込んだすごく充実した旅となりましたニコニコルンルン






今回、旅の思い出を文字にするということが初めてだったのでまとめるのが難しく長々と綴ってしまいました。文章って難しい…。



でも、旅のことを思い出しながら文字にすることで自分がその時考えていたことがクリアになる感じがしたし、旅をなぞることでもう一度旅行を楽しんだみたいな感じでなんだかお得感がありますね!一度で二度美味しいってこのこと?よだれ飛び出すハート



旅行の写真を見返すだけでも楽しいけれど

こうして文字にすることで、見返した時にその時の気持ちをより鮮やかに思い出せる気がします。



書きたいことがありすぎて大変でしたが、なんとか最後まで書き切れてよかったです。

皆さまからの「いいね」のお陰です。

ブログっていいですねニコニコ

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございますおねがい



お土産編も書いてみたいなぁと思っておりますので、そちらもお付き合いいただけたら嬉しい限りです。



金沢旅行記⑨〜お土産編〜

へつづく



最後にもおまかせ広告ですラブ