日々日記 H30.9.29 | 吉住智章のブログ『自然体で自分らしく生きる』

吉住智章のブログ『自然体で自分らしく生きる』

親や他人の言うことには従うべき。
自分さえ我慢すれば上手く行く。
そうやって自分の言いたいことも言えず、やりたいことよわからなくなってしまったあなたへ。

本当の自分、本音の声を取り戻す軽やかな人生実現をサポートしてます。

ご相談はお気軽に☆

最近オサボリしておりました。

また少しずつ書いていきます。


ちなみに先週の金曜までの1週間は、仕事と試験勉強の繰り返し。



ぼちぼち感じることや気付きはあったのですが、忘れてしまいました。




こういう時にこそメモをする癖をつけておいた方がいいのですね。



ということで、これからは感じたことや気づいたことはなるべくメモしていきます。



まずは意識するとこからですね。





そして、昨日9.29の土曜は男塾3期の日でした。



ちなみに僕は、元々男塾3期生として学び始めたのですが、さらに継続して自分の成長をしたいと考え、現在は男塾4期にも参加させてもらっています。



昨日はその3期の14回目の講座の日。







学び始めてもう一年以上になります。




この男塾という講座は、決まったカリキュラムはありますが、そのカリキュラムの進捗具合はきっちりとは決まっていません。



それは塾長であるkatsuさんの考えのひとつで、

参加してくれている塾生の全員に、全ての内容を伝えたい。

ということにあります。



塾長katsuさんと僕



なので塾長であるkatsuさんが終了とするまでは、講座が終わることなく学び続けることができるのです。



僕はこの一年ちょっと学んできて感じたことは、この学びは一生ものであるということ。


またこの学びは、全ての人に対して適応するものであること。


そしてウワベで小手先だけのスキルなどではなく、もっと人の根っこの部分、基礎の部分、すなわち本質に対しての学びであるということ。




それを学びながら感じています。



それによって、男塾を受けた塾生はそれぞれの生き方を見つけ、それぞれの道を進むことができるようになっていくのです。



もちろん僕も、まだまだ未熟ながらも自分というものを見つけ、それに沿った生き方ができるようになっています。



一年前の僕との違いをとても感じるし、僕自身が望む自分の姿になっていっている実感があります。



もしこのブログを読んでいるあなたが、自分自身を生きていないと感じているのだとしたら、それはとてももったいないことです。


そういう僕自身もそういう人生を過ごしていましたから。



10/21にその男塾の説明会もあるので、
少しでも興味のある方は是非参加してください。


そして、
男塾というものを実際に感じてもらえたらと思います。