素晴らしい先輩方との出会いに“感謝” | るんるんカメラ散歩…時々「バレエ」

るんるんカメラ散歩…時々「バレエ」

五十代半ばからバレエを始め、今年(2023年5月)華?の80代を迎えました。
これから先は「老い」にいちいち落胆する時間は勿体ない。
出来る事を楽しまなくちゃ!

2024.05.09 ムラサキツユクサ

 

 

 今週は以前に入会していた写真同好会の「作品発表会」が市立美術館で開催されています。いつもの「5人会」のメンバーはこの写真同好会でご一緒していたお仲間です。


今は、「5人会」の中でも最高齢のJさんだけが現会員で、後の4人は退会しています。Jさんはずっと「副会長」をされていましたが今年は「会長」を引き受けられたそうです。



昨日はそのJさんが「作品発表会」の受付当番(午前の部2名)でしたので伺って来ました。
午後の部の受付当番の方(2名)も見えていたので、思い出話や現在の写真同好会の状況などの話に花が咲きました。






美術館の帰りは城址公園を回って帰って来ました。


連休中は家族連れで賑わっていた広場を通ると鯉のぼりだけがポツンと淋しそうに立っていて、時折吹く風に泳いでいました。


 






 

一昨日はBさんとパソコンのお勉強、昨日は写真の作品発表会へ。
そして今日は ガスレンジと換気扇のお掃除 をやろうと始めましたが、ガスレンジの五徳やバーナーヘッドなども丁寧に磨いたりしたので疲れてしまって換気扇までは出来ませんでした。


作業を終えたところにちょうど良くお隣さんから「成田に行って来たので」と「銀だこ」のまだ温かいたこ焼きと草餅のお土産をいただいたので、美味しいティータイム。






どっと疲れが出たところにJさんから「5人会・グループLINE」に高尾山のものすごい混雑している山頂やら登山道やら駅のホーム、それにきれいな富士山の写真など何枚も届きました。


Jさんは連休中にも高尾山に登っているし、昨日は美術館の受付当番でしたからまさか今日、高尾山にいらしてるとは思えず、(でもJさんならあり得る…)
「これは5月3日に行かれた時のお写真ですよね?」

とお聞きしたら、「今日の写真です」って!(ひぇ~っびっくり


「連休中より今日の方が混んでます。連休中は外国人が多かったけど、今日は日本人が多かったです」との事。


明日は「作品発表会」の最終日で、美術館で作品の撤収作業があるのですよ。
80代も後半に入られているJさんのこの行動力、体力には、ただただ驚くばかりです。





パソコンのBさん、「5人会」のJさん等々、素晴らしい先輩方との出会いは感謝でしかありません。

レンジ掃除でふうふう言ってる自分、情けないわ 
ショボーン