身近に感じた新しい生活様式 4 | 風似庵(ふ~にゃん)の独り言のブログ 心をフラットにして

風似庵(ふ~にゃん)の独り言のブログ 心をフラットにして

自分が感じた面白い事、ちょっとイイ話、考えさせる話 を徒然なるがまま 「独り言」として書いています。
まぁ暇つぶしがてら読んでいただければ…






今日の東京都での "新型コロナウィルス"‥の感染者数は過去最高の 

"293名"

‥だったと発表がありました。

この数字 勿論過去最高な訳ですから

 "緊急事態宣言"

‥が発令された時より状況は悪化している訳ですし、

"緊急事態宣言"

‥解除後に 東京都が独自に警鐘をならしていた 

"東京アラート"

‥の時の感染者の数より数段多い数字です。

でも、どうでしょうか?‥勿論 "新しい生活様式"‥に都民が慣れて 自覚しているからなのでしょうか?‥街を見ると "コロナ喎"‥前の賑わいに近い状況の様に見えてしまいます。(それぞれが感染対策している訳ですが 明らかに密の状況が増えています)

それは、

"慣れちゃったから‥"

"情報の洪水に埋もれてしまったから‥"

或いは、

"マスコミの取り上げ方が減ったから‥"

‥なのでしょうか?

とにかく、今 東京は 

"新型コロナウィルス"

‥の感染が広がってから、最悪の状況にある事は間違い無い‥のです。



でも、ふーにゃん自身を振り返っても "コロナ喎"‥の初期の対応より、緩んだ?対応になっている‥様に感じます。


例えば、明日 ふーにゃん家の墓参りに兄弟が集まる事になっているのですが、 "コロナ喎"‥初期の段階ではふーにゃん家は "墓参り"‥を自粛していました。

でも、今回は義姉の新盆‥という事もあり、開催する事になり、また何時もの "墓参り" よりも参加する人数は多いのです❗️

つまり、"リスク"‥は前に開催を諦めた時より数倍高いのに、

"エイャ~"

‥と 腹を決めての墓参りをする事にする‥という訳です。

更に、長兄が、

"墓参りの後に食事でも‥"

‥と言ってきてたので、姪や姪の子供も含めての食事会も開催される予定です。



"自粛期間"‥が長くなり、"墓参り"‥の様な家族にとっては大事な行事を開催出来なくなっていたので、

"もういいだろう?"

‥と見きり発車に見えなくは無い "墓参り" や "食事会"‥に ふーにゃん自身も その参加に対して

"No"

‥とは言えなかったのです。

幸いふーにゃん家のお墓は都内にありますので、

"県をまたいで"

‥という事にはなりませんが、東京に住んでいて地方にお墓がある方も居るのでしょうから‥ショボーン


とにかく、ワクチンが出来るまでは そんな 

"新しい心労"

‥が、人々に降りかかる生活が続く事になるのではないでしょうか?ガーン


"共生"

‥と言えば簡単な事ですが‥チュー