第1458作目・『ひとよ』 | 【発掘キネマ】〜オススメ映画でじっくり考察 ☆ネタバレあり☆

【発掘キネマ】〜オススメ映画でじっくり考察 ☆ネタバレあり☆

いつの時代も名作は色褪せません。
ジャンル、時代いっさい問わず、オススメ映画をピックアップ。
映画で人生を考察してみました。
【注意】
・ネタバレあり
・通番は個人的な指標です。
・解説、感想は個人の見解のため、ご理解下さい。

『ひとよ』

(2019年・日本)

〈ジャンル〉ドラマ



~オススメ値~

★★★★☆

・白石和彌監督の過去作でも一番好きだった。

・三兄妹を含め、出演者たちの自然な演技が最高。

・子供たちの"夢"を守った母親の愛。


(オススメ値の基準)

★1つ…一度は見たい

★2つ…良作だと思う

★3つ…ぜひ人にオススメしたい

★4つ…かなりオススメ!

★5つ…人生の一本、殿堂入り

〜オススメ対象外は月毎の「ざっと書き」にて紹介



〈〈以下、ネタバレ注意!!〉〉



《あらすじ》


『稲村タクシーを経営する父親は日ごろから3人の子供たちにひどい暴力を振るっていた。そんなある夜、母・こはるが父を殺して帰ってきた。こはるはその後、子供たちに自由になれたことを約束し、警察に出頭した。15年後、タクシー会社は甥が経営を引き継いでいた。長男・大樹は地元の電気屋に勤め、次男の雄二はフリーライターとして東京で細々と活動していた。長女の園子は地元のスナックに勤め、毎晩酒浸りになって帰ってくる日々を過ごしていた。そんなある日、こはるが唐突に帰ってきたのだ。大樹と園子は動揺しつつも、二人は母親との再会に喜びを感じていた。知らせを聞いて地元に帰ってきた雄二はこはるの帰還に素直には喜べなかった。あの事件以来、残された子供たちは犯罪者の家族として誹謗中傷を受けていたからだ。稲村タクシーには新人ドライバーの堂下が勤め始めていたのだが、やがて再びこはるに関する嫌がらせが始まる。そんな中、園子がふと雄二のパソコンを見たことで、かつて週刊誌にこはるの記事を売ったのが雄二だったことが判明する。3人の兄妹は帰ってきた母親を巡って、その功罪と向き合い始めるのだ。』


〜壊れた家族は、つながれますか。〜


《監督》白石和彌

(「凶悪」「彼女がその名を知らない鳥たち」「死刑にいたる病」)

《脚本》高橋泉

(「ソラニン」「100回泣くこと」「東京リベンジャーズ」)

《出演》佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、音尾琢真、筒井真理子、浅利陽介、韓英恵、MEGUMI、大悟、佐々木蔵之介、田中裕子、ほか





【15年経って帰ってきた母親】

「もう誰もあんたたちを殴ったりしない。これからは好きなように暮らせる。自由に生きていける。なんにだってなれる。」
子供達に暴力を振るう夫を殺した夜、母はそう信じていた。
しかし、母が信じていた自由と、残された子供たちのその先にあった暮らしは決して一致しない苦悩もあった

とても素晴らしいドラマだった。白石和彌監督の過去作で一番好きだった。幾度となく心が掴まれるシーンがあったのだ。
端的に言うならば、これは長い長い家族会議なのである。
あの日から人生が変わった子供たち。15年の月日が経ち、殺人犯になった母親は約束通り彼らの前に帰ってきた。
しかし、彼らは手放しでは喜べなかった。もちろん母親のことは愛している。あんなに荒んだ態度を取る次男も、やっぱり母親を切り捨てられないから東京から戻ってきたのだから。会いに来たのは、単純に取材のためだけじゃなかった、と思う。
けれども、それぞれがあの夜以来苦悩し、問題を抱えて生きてきた。

そして、残された子供たちは母親が殺人犯になったことであれからしばらく、世間から加害者非難の的になって嫌がらせや誹謗中傷を受けてきた
稲村タクシーではいまだに嫌がらせが続いている。そうなるたびに臨時休業にしてタクシーに貼られたチラシを剥がしたり、いたずら書きを消したりしているのだ。彼らはまともに母親の事件の意味について語り合うことができなかったのだ。そんな時間もなく、忙しなく時が過ぎていたのだ。
事件のことを消化できない家族が、15年の時を経て事件のこと、母親のあの夜の決意を考える家族会議
事件に決着を付けるための短くて長い日々の物語なのである。

まずは、この三兄妹を含め、キャスティングがとにかく最高!
責任感だけで家族を繋ぎ止めようとする吃音を持つ長男・大樹、事件以降の荒んだ生活で母を恨み家族すらもネタにして食い扶持にしようとする次男・雄二、酒に溺れても家族と幸せになることを願っている末っ子の長女・園子。
鈴木亮平佐藤健松岡茉優がそれぞれ昔から繋がりのある本物の三兄妹のように演じている。
なんだか15年前に壮絶な体験を経て、兄妹だけで乗り切ってきた信頼関係みたいな絆を感じさせるのだ。
兄弟喧嘩も壮絶。3人が笑い合っているシーンなんてほとんどないのだけど、喫煙所でタバコを吸って談笑してるシーンがちょっとだけあって、その自然な会話や笑い方がまるで本物の兄妹だなぁと感じさせる

母親・こはるを演じた田中裕子さんももちろん素晴らしい。
罪を犯した責任と罪悪感は抱えつつも、自分が選択した行動は決して間違っていなかったという信念を貫いている。
それは彼女がブレたら、偽善によって子供たちに苦しみを与えたことになってしまうから。それこそ本物の「殺人犯の子供たち」になってしまうのだ。
彼女は暴力夫の罪を憎み、あくまで正義の鉄槌を下したに過ぎないのだ。だから彼女は「ただいま」とは言ったが、決して彼らに謝罪しに帰ってきたわけではなかった
土下座して申し訳なかったとは言わないのだ。いつか時期が来たら帰ってくるという約束を果たすために帰ってきたのだから。

子供たちに壮絶な暴力を振るう夫を殺そうと彼女の背中を押したのは、決して「度胸」ではなかった思い切れた人が人を殺し、思いきれなかった人が人を殺さないわけではない
彼女を突き動かしたものは何だったのか。事件を起こした直後、こはるは息を整え、不安に怯える子供たちを安心させるために伝える。
「お母さん今すっごく誇らしいんだ」
その言葉を見ると、こはるは夫を殺すことで何かを得たのだと思う。あるいは、何かを得たと信じたかったのだろう。



【誰かにとっては忘れられない夜】

彼女が手に入れたかったのは、きっと何者にも縛られない暮らし。暴力という縛りから解放された自由な日々。そして、何より子供たちの「夢」である。
小説家になりたい夢、美容師になりたい夢、幸せな家庭を築く夢。殺された父親は夢を語る子供たちのことですら、殴り飛ばしていたのだ。
こはるは母親として、彼らの未来を救いたかったのだろう。夢を諦めさせたくなかったのだろう

だから長男・大樹の夫婦関係が壊れそうなところをこはるが仲裁する。
長男夫婦はコミュニケーションの行き違いから、妻が大樹に離婚届を突きつけていた。そればかりか大樹は感情が昂って、以前、暴力を振るってしまったことがあったようだ。吃音持ちの大樹には感情的になった時ほど言葉を発するまでに時間がかかる。だからと言って、手を挙げたことは言い逃れできない事実である。
父親から壮絶な暴力を受けていた大樹が手を挙げたこと。それは周囲の人々を驚かせたばかりか、やはり大樹自身が自分のことを憎み、蔑んだのではないかと思う。許されないことであるばかりか、あまりにも辛い出来事ではないか。
妻を演じていたMEGUMIも良い演技をしていた。
タクシーの無線を使って大樹と妻が自分たちの本音を伝え合うのも、ロマンティックなドラマみたいで素敵である。

次男が小説家になれずとも雑誌の記者になって物書きを生業としていたことが、こはるにとってもどれほど幸せだったことか。
まさか自分の事件をネタにしてるとは思ってもいなかっただろうが、ある意味、皮肉にも雄二も母親のおかげで夢を叶えた一人なのである。

雄二が母親のことをネタにして企画を上げたのは、それまでの間、残された兄妹との間で母親の事件のことを語る家族会議がなかったからなのかもしれない。
その後に続いた壮絶な加害者バッシングから逃れるように、彼は一人で東京へ出た。きっとそこには残していく兄や妹に対する申し訳なさもあったはずなのだ。
そこで彼は彼なりに、家族の人生を変えた母親の事件は何だったのか、そして母親の背中を後押しした考えは何だったのかを探りたかったのだと思う。決して加害者バッシングの一人に堕ちたわけではなかったのだ。
だからこそ、こはるが自首しに出かけてしまったあの夜も、そしてタクシー運転手・堂下が暴走した夜も、誰よりも率先して母親の乗ったタクシーを追いかけたのだ。彼の行動力は、母親を責めたいのではなく、守りたかったのだと感じさせる。

園子の存在は、家族を繋ぎ止める役割を果たしていた
責任感のある大樹は自分で全てを背負おうとしてしまう傾向がある。だからこそ園子は大樹に理解を示し、雄二のことも母親のことも一番に迎え入れる。
雄二が記事を書いていたことを知った時は争ったが、彼女がいつも求めているのは途切れない愛なのだ。それはなかなか手に入るものではない。日々、酒に溺れている内面では寂しさや悔しさが混ざり合っているのだと感じられる。
眠れない夜、こはると同じ床に就きに寝室にやってくる園子。こはるが帰ってきて一番嬉しそうだったのは、やはり園子だったのだ。

「夢」といえば、稲丸タクシーを現在継いでいる甥っ子の丸井進も、本当は漁師になりたかった男である。
彼女の事件がきっかけで人生が変わり、タクシー会社の経営者になった。今でも辛いことがあると、漁師になりたかったと拗ねるのがお決まりの癖という設定がある。それでも今日も元気に前向きにタクシーのことばかり考えているという、仕事熱心で健気な男なのだ。
だが彼もまた、「夢」に踊らされた一人なのだと感じられる。

こはるが帰ってくるまでの15年間、そして帰ってきてからしばらくの間は、子供たちも戸惑っていた。母親の考えが読めなかったから。覚悟を持ってやったことを子供達はすぐには理解できない
それが、堂下の苦悩とも共鳴していくのだ。
佐々木蔵之介演じる堂下は、このタクシー会社に入社した新人ドライバーである。お酒もギャンブルもやらない極めて真面目なドライバー。だが、チンピラ風情の男と知り合いであったり、何やら隠し事があるようだ。どうやら堂下は元ヤクザの人間で、今はカタギに生きようとしている男であるようなのだ。
そんな堂下の喜びは、別れた妻との間にいる息子と過ごす時間だった。それは何年も会えなかった時間の溝を埋めるような、かけがえのない楽しい夜だった。

ところが、そんな堂下の親心とは裏腹に、子供は転落していってしまう。
堂下がかつての弟分に脅されて、一度だけのつもりで依頼を受けた覚醒剤の運び屋を乗せる仕事。だが、運び屋として現れたのは息子だったのだ。
優しかった息子が、涙する堂下の運転席を後ろから蹴り飛ばす。それはあまりにも信じたくない事実だった。
自暴自棄になった堂下は、酔い潰れたままこはるを乗せて暴走タクシーになってどこかへと消えていってしまうのである。
雄二たちは堂下のタクシーを追って懸命に追いかけた。

堂下が雄二に息子の姿を重ね合わせ、雄二が堂下に父親の姿を重ね合わせてぶつかり合う衝突が、とても切なかった。
どちらも悪人ではない。しかし、親子の気持ちがすれ違い、どうにもできない不満や苦悩を抱えて生きているのだ。
このぶつかり合うシーンの佐藤健の飛び蹴りがとにかく最高!!!自暴自棄になって荒れている堂下をしっかり飛び蹴りで弾き飛ばすのである。
思わず笑ってしまう思い切りの良さであった。

誰しも皆、特別な一夜があるけれども、それは大抵どれほど特別だっか誰にも分かってもらえない
他の無関係な人にとってはそれはただの一夜に過ぎないから。しかし、自分たちにとって特別な夜なのだったら、それで良いのだ。
「ひとよ(一夜)」に込められたメッセージが胸に響いた。

また、このポスターも良かった。
家族なのに立ち位置は一直線にも並んでいなくてバラバラで、次男は他の家族より少し離れていて、皆どこか疲れて荒んだ気持ちが見える表情。
それでも皆、同じ方向を向いている。
彼らはバラバラのように見えて、これから先に見ている方向は同じであることを感じられるのだ。
作品を見終わった後にポスターを見て、この家族の「夢」が叶う未来は、ここから始まるのだと感じた。

(123分)