やったーウキャキャにっき -39ページ目

ゲーセンもっと行きたい

 昨日・今日と仕事自体のテンションは非っ常~~~に低く、正直ロクに
働いたとは言えません。時間を無駄に消費しました。ってかずっと
ツィーランきゅんのことばっかり考えてます。いや、CPU戦のパターン
ですよ(笑)。まああんなコトやこんなコトも考えまくってますが…。
は、は、は、は、鼻血が…。なんて罪作りな男の子なんだ>ツィーきゅん。


 せっかくなんで、瀬田行って来ます…(これは職場のPCで書いてます)。

他店スタッフさんいらっしゃ~い

 本日ゲームソフトを売りに来たお客さんが、とある情報スジにより
他店の店長さんであることが発覚しました(笑)。思えばウチのお店は
他店スタッフさんに大人気!(笑)。ゲー○○○ク、ゲー○○○王、
夢○○、ブッ○○○、近隣の中古ゲーム取り扱い店の人が来まくりです。
ウチのどこがエエのか、是非教えて下さい(笑)。


 しかし、考えて見たのですが、どうも家庭用ゲームショップって同じ
商圏にあると、敵対心が出たりしませんかね?私はあまり意識したこと
無いのですが、価格競争とか結構対抗意識剥き出しにして、張り合ったり
するお店さん多いですよね?さらに考えると、ゲーセンは逆に仲が良い
お店が多いなあ、ってのは気のせいでしょうか。セオラがあった頃は
パロと仲良かったし、WiLLとも交流あったりしたし、今でも
セガワールド、アミュージアムなどなど…あんまりいがみあったりして
ないよね?それどころか共存共栄?って感じするし。まあ、ゲーセン
同士の付き合い、と言うよりかは人同士の付き合いなんだろうけど。


 いや、でもウチも他店さんとお付き合いが無いワケでは無いけど…。
でも遊YOUは無いし、ファミコンランド草津も無いし(泣)。今は
すっかりY駅より徒歩3分のF店さんしかございません(笑)。しかし
滋賀県のゲームショップはどんどん減ってますねえ…。なんか住み良さ
では、栗東や長浜が上位に入る滋賀県ですが、ゲーマー的住み良さは
全国でもワーストクラスだと思うぞ!(笑)。人口1000人に対する
ゲーセン・ゲームショップ件数とかね。っつかねえ、正直栗東・長浜
知ってるモンとしては「アレのどこが住み良さ上位?」と思うのですが。
ハッキリ言ってなぁ~~~んにも無いようなトコなんですけど…。


 そもそも、滋賀県大津市近隣のゲームショップ勤務者の方で、この
ブログを見ておられる方はいらっしゃるモンでしょうか?気になります。

料理は心…?

 私の人生のベストコミックをチョイスする際、間違い無く上位に入るのが
「鉄鍋のジャン」(全27巻)です。久しぶりに読み返してました。


 日本の料理漫画と言うのは、「美味しんぼ」に代表されるように
いかにして食べる側の心を掴むかが重要視されています。が、この「鉄鍋の
ジャン」は、その傾向に真正面から歯向かう構成になっています。まず
主人公のジャンからして「料理は勝負」と言い切り、いかにして相手の
料理より自分の料理を「美味い」と言わせるかに執着しています。
ハッキリ言って主人公が悪役そのものです(笑)。もちろん「心」に
重きを置く料理人(キリコ)も登場します。しかしそれは数ある各キャラの
信念のひとつに過ぎず、他のキャラも「料理はコテコテ」、「料理は
半歩先」などなど、己の信ずるところに一直線に忠実に料理を展開します。
料理対決する漫画は数あれど、ここまで各キャラの信念の対比が、こと
細やかに描かれている漫画は、「鉄鍋のジャン」が1番でしょう。


 また料理シーンの描写のダイナミズムは、間違い無く数ある料理漫画の
中でも随一でしょう。個人的にお気に入りはジャンvs五行(伍行壊)の
対決です。ジャンはジャンで、おおよそ主人公とは思えない「カカカーッ!」
と言う掛け声、五行は「キシャシャシャシャーッ」と、常人とは思えない
(いや、常人では無いんですけど)掛け声。この二人の技術が炸裂する
対決シーンは、超お気に入りです。


 そして何よりも全編に満ち溢れるとてつも無い「勢い」。正直1巻1巻が
あっと言う間に過ぎ去って行きます。27巻全部読み終えても、その体感
する時間は、一瞬にすら思えます。主人公の性格の悪さや、絵柄自体の
アクの強さもあって、読み手は選ぶと思いますが、ツボにハマるとやめられ
無い漫画だと思います。


 しかしこの「鉄鍋のジャン」を手がけた西条先生は、その後長期連載
作品に恵まれていないような…。と、言うか「麺キングフタツキ」で
マガジンに連載したりもしましたが、正直同じ料理漫画として比べると
「フタツキ」は「ジャン」の足元にも及ばない個性の弱さだと思います。
(私も結局単行本買わなかった)やはり料理漫画の成功の方程式ってのは
あるかと思いますが、それから真逆に行くかのごとく逆らった「鉄鍋の
ジャン」は、個性が生まれ、他作品に無い面白さが生まれた快作だと
言い切れるんじゃ無いでしょうか。


 ちなみに、もし実写化するようなことがあれば、大谷日堂役には
笑福亭鶴瓶氏しか思いつかんのですが(笑)。どう?ケペル役には
パパイヤ鈴木氏で(笑)。わわっ、割と夢膨らむなあ。

ツィーランきゅん、尻がエ(以下略)。

 本日は休みでした。相変わらず昼頃に起床して、瀬田へツィーラン
きゅんとデェト。先日ちょっとここでも記したプレイヤーの方と再会して
いざ対戦モード。vsリリとvsカレルですが、見事に大敗を喫しました。
いや、マジで上手かった!特にリリの立ち回りは見事でした。あんなに
リリに苦戦させられたのは初めて(経験薄いのもあるけど)。かなり
拮抗した勝負をさせてもらいました。が、問題はカレル。こちらはアホ
みたくあっさり負けまくり。何せわかっちゃいることですが一撃の重みが
段違い。こちらがいくらケズっても一撃で逆転されるのでは…。先程の
リリ戦とは比べ物にならないくらいの負けっぷりを晒しました。しかし
前々から「カレル強いよー」と思ってましたが、達者な人を相手にすると
ほんとに1ラウンド取るのがやっとと言うところで。近々バージョン
アップなだけに、現在のバージョンうんぬんは無駄に終わりそうな気も
しますがとにかく!カレルはヤバかった…。結局私はリリを引きずり
下ろした1勝だけ(泣)。なんとかカレルに勝てるようにしよう…。
 あ、今日は時間がしっかりあったので自己紹介&雑談もできました!
お互いに「滋賀県は(旋光の輪舞が)過疎ってますねえ~」と嘆きつつも
今後の対戦も約束しておきました。


現在の私
vsチャンポ     まあまあ戦える
vsミカ       結構勝てる感じ
vsツィーランきゅん あまり経験無し
vs櫻子       全然経験無し
vsファビアン    あんまり来て欲しくない
vsリリ       弱キャラと思ってたが、苦しめられるかも…
vsペルナ      意外と勝てるようになってきた?
vsカレル      チーン…
と言った感じ。ニューバージョンでどう勢力図が変化するのでしょうか。
明らかに修正くらいそうなキャラは見えてるような気もしますが(笑)。
グラフィックは追加されてるんですかね?そうなるとツィーランきゅんの
ハ(中略)が見たい気も…。


 その後は草津セガワールドへ。CCS氏をつかまえて(笑)、「太鼓の
達人7」を温かく見守ってもらいました(笑)。「DADDY MULK」は
なんとかむずかしい譜面をボーダー寸前クリア。良かった良かった。
でもこの曲以外マトモに弾けないので、2曲目の「ドラスピメドレー」で
玉砕しました。同じ曲が選択できないとなると…これからやることは
もう無い…かな?だって「DADDY MULK」だけやりたいんだもん!


 そしてもちろんエスポ。エスポに入荷して結構な日数が経った私の
「旋光の輪舞」でありますが、私以外にもGYO氏、UKA氏に気に
入ってもらえたおかげで、プレイ数は400回ほどになりました!
1回100円のゲーセンなら、半分近くモト取れました。感謝感謝。
今日はCPUパターン大幅進化!ハッキリ言って別のゲームになって
来ました(笑)。今日のパターンでアーマーゲージさえしっかり残れば
初回集計のスコア(3700万)は出ます!しかし謎の現象フィーバー
モード(仮名)発覚で、なんかヒット数に差が出る要素も…。この
フィーバーモード(仮)が、意図的に出せたら計算上はヒット数2倍~
3倍になってしまうんだけどなあ(笑)。しかしひと度ファビアン
あたりに暴れられようもんなら、平気で数十万とか数百万とか言う単位で
点数がオチるし、まさに怒りゲージMAX(笑)。でもそのあとすぐに
キャラセレ画面のツィーランきゅんで和む…。ああ、ツィーランきゅんが
カワいくて良かったよ!このコがおらんかったら、何度筐体にデンプシー
ロールを喰らわせたことか…。スコアにチャレンジした対戦ゲームは
実は「ヴァンパイアハンター(レイレイ)←現在は永パにて集計終了」のみ
なので、ランダムCPU暴れまくりにキレる若者(笑)の気持ちが少しは
わかりました。これからも精進します(笑)。

愛が、愛が足りないのか!?それとも足り過ぎの裏返しか!?

 今日は仕事が遅番なので、それを利用して瀬田へレツゴー。もちろん
ツィーランきゅんとデェトでございます。が、CPUのゴキゲンは斜めも
あったもんじゃ無い。特に今日はカレルとミカに暴れに暴れられました。
とは言え、チャンポ戦500ヒットパターンや、ミカ戦の革新的(?)
パターンが発覚。が、チャンポ戦はステージ1だから全体へ与える影響は
少ないし、ミカはミカでパターンとは呼べない安定の悪さ…。っつかねえ
みんな暴れるな!(泣)。いや、CPUはそれが仕事だからわかるけど。
結局通しで繋がったプレイは無し。ラスボスも相変わらずの発狂ぶり
でした(クリアするだけなら、もうかなりラクにはなったんだけど)。


 業務のほうは、「パワプロ12」を中心として振り回されまくり。
買い取りも結構な数舞い込みまして、品出しの作業も絶えることが
ありませんでした。今日は本当に1日中ギッシリ働いた感じで、正味
時計を見たのは出勤時、休憩時、そしてひと段落ついた午後9時の3回
だったのでは無かろうか。こうも忙しいと時の流れがあっと言う間で
ありがたいんですけどね(笑)。パワプロは前作より売れているので
調子に乗ってさらに追加しました。これで3連休も大丈夫?


 そうそう「旋光の輪舞」バージョンアップは、8月上旬が濃厚のようで。
旧・新両方の所有者になろうとしているものとしては動向が見逃せない
状態であります。とりあえずプランとしては、もう1枚旧バージョンの
GD-ROMを買って(笑)、片方を新バージョン交換に出そうかな、と。
日本に「旋光の輪舞」を2枚持っているのは、ゲーセンを含めても
そうそうおらんじゃろうて(笑)。もっと「旋光」バカになれるよう
あらゆる方面で頑張ろうかと思います(笑)。「旋光」バカと言うよりかは
ツィーランきゅんバカだけどなっっっ!(実は他のキャラを何度やっても
ロクに使えません(泣))。

迂闊だった!


 本日は大半のお店で「実況パワフルプロ野球12」なのでしょうか、いえ
もちろん私のお店でも大繁盛です。が、それ以上に「サルゲッチュ3」が!


 売り上げの本数で言えばもちろんパワプロ>サルゲッチュ3なのですが
サルゲッチュ3の売れ行きは、なんと当店の「サルゲッチュ2」の実績の
3倍に迫る勢いです!ええっ?みんなアンガールズ好きなん!?(違)。
とととともかく、予約の入りの良さから発売前の追加も2回も行ったのですが
それでも完売と言う始末。調子に乗って大量追加~(笑)。週末~週明けも
売れるかな~?と期待しております。まあソニーさんは


半年もすればベスト版出すんでしょうけれどっ!!!!


 ちなみに前作「2」のベスト版は、5ヶ月にも満たない期間でベスト版化
されております…(泣)。前々から当ブログでは、声を大にして申し上げて
おりますが、慎重に時期を見極めたベスト版化であるのであれば、販売店に
取ってこれほど嬉しいものは無いワケでして。なんでもかんでもむやみやたらに
ベスト版化すんじゃねーぞ、と言いたいワケですよ。


 最近物議を醸したのはコレ ですね。「中古で高値安定しているタイトルは
さっさとベスト版化して、自社の利益に」とかなんとか言ったとか>K社。
販売店の利益が無くなる=メーカーの利益が結局先細る…とは考えられない
ものか。っつか公式サイトにベスト版のことまったく書いてねえ~~~。
K社を憎んで、ゲームとその作り手を憎まず。悪いのはK社だけっ!(マジでさあ)。

一概に悪いとは言いませんが…

 先日、とある雑誌で紹介されていたゲームショップ店員さんのブログを
拝見させていただきました。何しろ大変参考になる丁寧なゲームレビューが
たくさん掲載されていると言うことで。どうも最新ゲームに疎く興味の
持てない自分に取っては、貴重な情報源になると思いましたので、一度
アクセスしてみました。


 たまたまなんですけど、その方が使っているPS2本体の写真がアップ
されていました。プロアクションリプレイが刺さっています。


思わずあんぐり…。


 さらに追い討ちをかけるように「RPGはコレ(PAR)が無いと
やってらんない」くらいのテキスト。


さらにあんぐり…。


 確かに昨今の国産RPGのウリはストーリーとビジュアルであるのは
私も重々承知していますし、時間の無い社会人であればPARなどの
改造ツールを使って、飛ばしたくなる気持ちもわかります。ただ、レビューと
言う手段を用いて、他人にゲームの良し悪しを伝える際、果たしてPARを
使ったプレイが参考になるでしょうか?ゲームと言うのは、映画や小説と
違い、下手すればストーリーの流れを分断しかねない「戦闘」などと言った
ファクターが、必ず盛り込まれています。純粋にストーリーを楽しもうと
する人には、邪魔になるかもしれない要素です。ただそれを無くしてしまって
本当にゲームが成立するでしょうか?「戦闘」などの要素でプレイヤーを
能動的に介入させてこそ、ストーリーやビジュアルの奥深さも増すのでは
無いでしょうか?


 もちろんそのブログには、もうアクセスはしておりません。まあ、私なんぞの
小者が、多少批判したところで何の揺るぎも無い地位を確立されたブログ
ですし、こんな批判記事にはなんぞ耳も傾けられないでしょう。そもそも私も
PARを店頭に並べて売っているような立場ですし…。ただ他人の目にも
触れるようなレビュー記事を書く際、PARを用いるのはどうかと、と言う
のは、もはやPARが普及しきった現在の日本のゲーム業界は、逆に
ナンセンスな意見に思われてしまうのですかねえ…。そうだとしたら皆は
一体何を求めてゲームと向き合っているのでしょうか…。

特にネタ無し

 地味~~~に、「パワプロ12」の準備などをしておりました。
予約券控えの分別とかね。作業としては「スパロボ」が延期のおかげで
かなりラクになりました。…やはり阪神好調=パワプロ需要増加を
避けて、延期に踏み切ったのだろうか(笑)。何にせよ店舗に携わる
ものとしては、負担軽減がありがたくも思いました。…死ぬほど忙しい
1日も、それはそれで楽しいものですけどね(笑)。


 個人的にはX-BOXの「Sudeki(スデキ)」が気になって
ます。最新号のファミ通XBの表紙なんかをご覧になった方ならわかる
かと思いますが、「ようやく(日本のゲーム市場を)わかったか!」と
思えるイラストが、ばばんと表紙を飾っております。…が、実はマジで
サギくさいのですが「イラストだけ」なんですよね。いや、だって
元々海外向けのゲームですし、ゲーム内の3Dモデルは実にアメリカ~ンな
グラフィックをしてますし…。(日本向け)イラストの面影は全く
ナッシング。イラストで期待して買った人、正直怒ると思うんですけど。


 しかし「X-BOX360」に対して期待は高まりますが、現行の
X-BOXのソフト市場規模は、実はその役目を終えたと言えるPSにも
劣る始末…。2005年上半期で1番売れたソフトでさえ、1万2千本
とは…(この数値はファミ通を参考にさせていただきました)。是非とも
360では、巻き返しに一生懸命になって欲しいです。


 ちなみにまったくニューハードの話題が無い本ウェブログですが(笑)
私の期待度は、ゲームボーイミクロ>X-BOX360>レボリューション
>プレイステーション3です。ゲームボーイミクロが1番なのは、どうかと
思うのですが(汗)。360は可能性。レボリューションは過去の資産に
期待しています。PS3は、PS2のゲームを全く遊ばないのに、その
PS2の続編ばかりで攻勢されても…と言うのが感想です。拡張性も
ウリにしていますが、そんなこと別にPCでやれば済むのでは…と思う
ワケでして。ゴテゴテした家庭用ハードは好きではありません。でも
メガドラみたいなオプション攻勢はなんか好き(笑)。結局は私がソニーを
嫌いなだけか(笑)。

幸福な続編を作るために

 「テイルズオブレジェンディア」追加発注のお知らせが来ました。
発注期限はとうに過ぎているわけですが、今なら初回分で確保できますと
言うお知らせです。これが来た瞬間、正直敵を作る発言かもしれませんが
「ナムコ、必死だな」と、かなり冷ややかな印象を覚えました。


 なにぶん、前作に当たる「テイルズオブリバース」の評判の悪さは
言うに及ばず、新品・中古共に値崩れを巻き起こしたのは記憶に新しい
ところです。んで、新作が発表されたらされたで、明らかにレベルダウン
したキャラクターデザイン(異論はあるかと思いますが、逆に言うと
一点の曇り無く、レジェンディアのキャラクターデザインが、今までの
キャラクターデザインに勝っていると言い切れる人が何人居るであろうか)。
ファンからも、販売店からも、かなり落胆の声が目立ちます(私の周り
だけかもしれませんけど)。実際私のお店でも「レジェンディア」の
予約は、まだ発売まで1ヵ月半あるとは言え「リバース」の4分の1
程度しか集まっておらず、その期待度と売れ行きの規模が早くも伺えると
言うものです。


 しかし、ナムコ側にしてみれば、既存の「テイルズ」シリーズからの
脱却と更なる進化を模索したく、今回のチョイスとなったわけ(であると
信じたい)であり、そのチャレンジスピリッツたるや評価しないわけでも
ありませんが、作り手の理論を先行させ、エンドユーザーの不利益を
招いたのであれば、それは本当に正しかった選択と言えるのでしょうか。
いつの時代も忘れてはいけません。ゲームを遊ぶのはユーザーなのです。


 そう言えばナムコには、「作り手の理論」を先行させて、見事大失敗をした
タイトルが4月にありましたね…。逆にユーザーの言葉を実直に受け止めて
飽くなき作り込みとファンサービスを提供した「鉄拳5」は、「4」を
大きく超える大ヒット。この辺に答えって、見えてるんじゃ無いですかね。

そもそもDSって何の略なん?

 先日も似たようなこと記しましたが、最近DS本体が良く売れます。
昨日の留守中に2台。今日も1台。嬉しい限りです。ソフトの追従は
ハードの普及あってこそのもの。将来の売り上げの種まきと思って
どんどん売って行きたいところですね。


 ところがソフトの方は既存商品のリピートばっかりしてます。最近では
「大人のDSトレーニング」や「やわらかあたま塾」、「ニンテンドッグス」が
好調です。が、逆に言うとこの辺以外はほとんど売れて無いのが、当店の
現状であります。まあ、この3タイトルは実際にプレイした人の反応は
かなり良い傾向にあり、それで波及していくのはすごく良いことでは
ありますが、もっと冒険してくれても良いのになあ、と言うのは贅沢
でしょうか?そう、「直感ヒトフデ」とかに(笑)。←これは個人的に
大好きなだけです。


 しかし、私は私で本体を持たずソフトが増える一方です(笑)。大して
持ってはいませんけどね。「バンドブラザーズ」、「DSトレーニング」に
加えて「デビリッシュ」が増えました(笑)。っつか出てるのを知らない
人がほとんどでは?あとは「直感ヒトフデ」、「アタリミックス」
「ぐるぐる投げっと」あたりが欲しいですね。DS、もっと頑張って
欲しいです。