ちょっと口うるさい

お隣さん

 

知らないうちに

大変なことになっていた。

 

義母と

世間話をしてた時

 

なぜか

お隣のSさんの話になった。

 

「最近、Sさん見かけませんが

お元気ですか?」

 

「もう、Sさん可哀想なのよ😢」

と義母。

 

Sさん

歳は義母と同じくらい

 

旦那様と

二人暮らしだった。

 

旦那様が亡くなり

息子さん夫婦とお孫さん

4人で同居することに。

 

結構

キツめなSさん

お嫁さんも大変そう!

 

と思ったけれど

お嫁さんの方が

一枚上手だったらしい。

 

Sさんとお嫁さんは

お互い嫌っていて

 

全く喋らず

食事も別。

 

アメリカの家って

広いけれど

 

うちの中で

なかなか会わないわ!

 

ってほどは

大きくない

 

普通サイズの

Sさん宅。

 

バスルームが

各部屋にあるから

 

部屋にいるのは

そんなに苦にならないけれど

 

キッチンは

多分一つ。

 

それで

仲が悪いって

 

想像するだけでも

大変そう。

 

お水を飲みたくても

相手がいると思うと

行きずらいだろうなぁ。

 

家の中が

どうなっているのか

想像するだけでも

寒々しい。

 

Sさんとお嫁さんの仲を

息子さんが

 

イマイチ

分かってないのが問題

と義母は言う。

 

一緒の家にいて

わからないって

そんなことあるかな?

 

それに

息子さんは

可愛いお嬢さんと

離れたくないから

離婚は考えられない

そうで

 

それなら

家庭内の不協和音

感じてるんじゃない?

 

聞けば聞くほど

よくわからない。

 

同居を解消したらいいのに

と思うけれど

そこまでじゃないのか?

 

一番信じられないのは

お嫁さんも息子さんも

無職。

 

無職はいいけれど

そんなに仲が悪くて

一日中同じ家にいられるのも

すごい。

 

私がSさんなら

息子夫婦を

追い出すなぁ。

 

孫に会えなくなるのは

寂しいけれど

 

毎日そんな生き地獄は

いやだ。

 

お嫁さんは

一緒に住んでいる娘以外に

あと二人子供が

西海岸にいるらしく

そちらに引っ越したいらしい。

 

引っ越したら

お互いにwinwinなのに。

 

そうできない何かが

あるのか。

 

義母の話は

Sさんサイドの話で

本当は違うのかもしれないけれど

 

こんな田舎で

リアル渡る世間は鬼ばかり

みたいな話が

あったことにびっくり。

 

話を聞いている途中で

私はお嫁さんの立場

と気がついた。

 

もしかして

義母も

嫌だと思っていること

あるのかも?

 

藪蛇になりそうで

そっと話を

そらしました。

 

情報量が多すぎて

よくわからない

お隣事情

 

ただ

嫁姑問題は

世界共通の問題だということは

わかりました。

 

可愛い

お孫ちゃんのためにも

 

平和的に

解決しますように。

 

 

 

同居を始めたお隣のSさん