息子の卒業式のガウン

終わったらすぐ寄付したい

と書いたブログで

TOKOさんからコメントいただきました。

 

ガウンは思い出だから取っておいて

と言うお嬢様のお話。

 

そういうものなのね。

女の子って、可愛いラブ

 

なんて思って

はたと気が付いたびっくり

 

私も持ってるガーン

 

捨てないでしまってある

ウェディングドレスデレデレ

 

断捨離好きなのに

ただの一度も

 

捨てようとか

寄付しようとか

思ったことがなかった。

 

なんではてなマーク

 

要らないものは

処分するのが

大好きなのに

なんでそうしなかったんだろう。

 

断捨離候補にすら

ならなかった。

 

ほぼ忘れていた

と言うのが正解。

 

日本で作った

ウェディングドレス

 

飛行機乗せて

せっせとアメリカまで運んできた。

 

結婚式が終わった後

クリーニングをして

箱に詰めるサービスもあったけど

 

あまりお金をかけたくなくて

そのままクローゼットに

放り込んだまま十数年。

 

ここに引っ越してくるときも

疑問も持たず

持ってきた。

 

今は

息子のクローゼットに

突っ込んであるウインク

 

クローゼットを整理するとき

場所をとって邪魔だなぁ

と思うことがあっても

 

処分しようと思ったことがないのが

自分でも不思議。

 

アメリカのほぼ子供サイズの私

寄付しても

着てくれる人はいなそう。

 

再婚のために取っておいたとしても

あのサイズ

たぶん無理ガーン

 

子供に着せるはてなマーク

と言っても息子だし。

 

お母様のウェディングドレスを

着たいんです!

なんて息子の彼女が

言うわけないし

 

日本人じゃない限り

サイズ的にも無理。

 

洋服に仕立て直しても

白いワンピースを着る場面が

思い浮かばない。

 

ウェディングドレス

何かになる?

 

ハロウィンの衣装にはなるかも笑い泣き

 

どう考えても

もう一生使うことはない。

 

それでも処分できないって

この気持ちはなんなのはてなマーク

 

このウェディングドレス

一体どうしたらいいものか

悩みます。

 

可燃ゴミにするしかない?

 

絶対使わないのに

断捨離できないジレンマ。

 

自分が旅立つまで

取っておくしかないのかな。

 

こうなったら

旅支度にしてもらうか

一緒に入れてもらうか。

 

ウェディングドレス姿の

おばあちゃん

かなりシュール真顔

 

でも

それまで後何年

クローゼットに入れておけばいいのやらガーン

 

ウェディングドレス

どうしてますか?

 

 

息子の卒業ガウン、買う前から処分を企ててる話。