4月4日のイースターに向けて、息子のイースターバスケットを作りました。
さすがこの歳になると、エッグハントはしないので、バスケットにたまごを忍ばせます。
用意したものはこれ。
お手軽に全部ダラーツリーです。(息子、ごめん。)
大袋のイースターエッグが多い中、4個入りを発見。
大きさもちょうどいい。
だけど、あんまり可愛くない。
まず、水色とピンクの卵には、息子の好きなお菓子。
普段はあまり買わないので、喜ぶはず。
でも、このセレクション、100%アメリカ人の味覚ですね。
私のイチオシ、白いたまごには、バニーいっぱい。
消しゴムですが、これだけ集まると可愛い。
むらさきの卵には、この人。
多分、これが一番喜ぶよね。
カゴは、前回のカゴ整理の時に、ドネーション箱に入れたカゴを再利用。
ドネーション箱がいっぱいになる前に、救出できてよかった。
草の色の緑とたまごの黄色のペーパーを敷いて、お菓子とバニーエッグを入れて完成。
当日まで見つからないように、私のクローゼットの奥に隠します。
プレゼントって、もらうのも嬉しいけれど、あげた時にどんな顔をするのか想像するのも、ワクワクします。
こうして、息子と過ごすイースターもあと何回か。
成長を喜ぶべきだけど、やっぱりちょっぴり寂しい気持ちも。
でも、それまでは一緒にいる時間を大切にします。
イースターの朝が、今から楽しみ。