4月4日は、イースターです。

 

イースターと言えば、エッグハントのバスケット。

 

断捨離を兼ねて、持っているカゴ、全部出してみました。

 

 

全部で11種類、13個でした。

 

 

1個目、大好きな、ピクニックバスケット。

 

 

 

2個目、ウィリアムズソノマで、イースターの後のセールで。

 

出かける時に必要な、お財布、サングラスなんかを入れて、ガレージへのドアの近くの棚に。

 

 

3個目、イースターに、お菓子や小さなプレゼントと共に、義母からいただいたもの。

 

中身より、カゴが嬉しかった。

 

密かに、Averyさんのお好きなカゴなんじゃないかと、妄想中。

 

 

4個目、日本からの荷物に入っていたもの。

 

こちらのお店にも売っていたことを、母にはいまだに言えてない。

 

 

5個目、ウィリアムズソノマで。

 

大量のフルーツや、大袋のスナックを入れて使用。

 

 

6個目、ウィリアムズソノマで。

 

たくさんオレンジを入れると、可愛い。

 

 

7個目、ウィリアムズソノマで。

 

コロンとしたフォルムが気に入ってるが、小さくて何を入れていいかわからない。

 

 

8個目、珍しく、ポッタリーバーンで。

 

四角が珍しくて、購入。

 

お料理やお菓子を、持っていく時に便利!と思ったけれど、まだ、持って行ったことがない。

 

 

9、10、11個目、教えてもらって、自作したカゴ。

 

落ちている松の葉で作られている。

 

持ち手と底の胡桃の殻と、糸があればできる、エコなカゴ。

 

とがった松の葉が、ところどころちくちくするので要注意。

 

 

12、13個目、イースターに義母から。

 

手のひらサイズの可愛いカゴ。

 

ちっちゃいけれど、しっかり編まれているのが素晴らしい。

 

飴やチョコレートを入れて、その辺に。

 

思っていたよりたくさんあって、全部出してみて正解。

 

なかなかいくつあるか把握できないので、全部出して目で見てみるのは、おもしろかったです。

 

どのカゴも好きだけど、あえて断捨離するならば、何を入れていいかわからない7個目のこのカゴと、

 

 

ちくちくして危険な松の葉バスケット。

 

 

ドネーションのカゴに移して、しばらく考えます。

 

断捨離することで、また新しい出会いがあるかも、と思いつつ、大好きなカゴの断捨離は、やっぱり辛い。ショボーン