このブログを書いた時、Lomi さんから、Jelloをゼリー型から外す時、崩れてしまうと、コメントがありました。

 

残念ながら、いつものように、買って満足してしまうので、この質問に答えられませんでした。ショボーン

 

今回は、このゼリー型を使って、型から外れるか試してみました。

 

まず、Jello のいちご味を作ってみました。

 

 

すごい色です。

 

 

次に、ひな祭りは終わってしまいましたが、ひな祭りゼリーも作って、ゼラチンで作ったゼリーでも外れるか、試してみます。

 

ピンクの苺パウダーはないので、Jelloのいちごを少々拝借して、ピンク色に。

 

 

少ししか入れてないのに、結構鮮やかなピンクです。

 

さすが、Jelloです。

 

 

牛乳で白いゼリー。

 

 

 

抹茶ミルクで淡いグリーンのゼリー。

 

 

 

冷蔵庫で一晩冷やして、出来上がりです。

 

では、Jelloから。

 

 

側面の一ゼリーが離れないところがあり、崩れはしませんが、型離れは良くないです。

 

 

チューリップも、少し型に残ってしまいました。

 

 

お客様に出すには、残念な感じです。ガーン

 

次に、ひな祭りゼリー。

 

 

型から見た色の淡さが、いい感じです。

 

 

外すと、かなり鮮やかな色ですが、型からは綺麗に外れました。

 

 

型には、何も残っていません。

 

Jelloに比べると、硬めの仕上がりです。

 

日本のクラシルのレシピを参考にしました。(クラシルでは、かき氷のシロップを使ってます。)

 

Lomiさん、いかがでしょうか?

 

やはりLomi さんと同じく、こんな結果になってしまいました。

 

ゼラチンを使ったゼリーは、綺麗に外れるので、型の問題というより、Jelloの問題みたいです。

 

Jelloのプルルンとした感じが、型にくっつくのでしょうか?

 

次は、型を温めて、外れるか試してみたいと思っています。

 

その前に、まずはこの2kgのゼリーを消費しないと。

 

毎日、ゼリー天国です。

 

Lomi さんのおかげで、買ったままのゼリー型を使うこともでき、楽しい実験をすることもできました。

 

ありがとうございました。

 

皆さんのコメントには、いつも助けられています。

 

これからも、叱咤激励、愚痴、なんでもいただけたら、嬉しいです。

 

ゼリー、作りますか?

 

どんなゼリーが好きですか?