【ネタバレ注意】Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」 | 感謝!感激!ポリあらし!

感謝!感激!ポリあらし!

Perfumeに救われた人間もいます

<ネタバレ注意>

間が空いてしましましたが完結しておきます。
初期は予習派だった私も最近は無理には予習しないようになりました。知ってしまえばそれはそれで楽しめるし、知らなきゃ知らないで新鮮に楽しめる。ただそれだけの境地。
あ~ちゃんに言われたからでは無いけど、いわゆるLIVEレポを書くつもりは無いので期待してる方には申し訳ありません。
ですが演出やセットリストに触れます。
何度でも言いますが、これからLIVE楽しみにしているファンの裏側で、諸事情によりLIVEに行けなくてweb上のLIVEレポや感想を楽しみにしているファンもいます。あ~ちゃんの言葉足らずやボキャブラリーの貧弱さは今に始まった事でないので「ネタバレせんでね」は「見たくない人が見なくて済むように書いてね」と独自に読み替えます。
元はと言えば備忘録としても書きたかった訳ですが…

と、いう事で見たくない方が見なくて済むように 行 空けます
ネタバレが嫌な方はここでご退場願います。




















































さて、LIVEにて感じた事などを。

静岡初日は東スタンド(北側=裏側)11列目のメインステージから遠い方に3/4ぐらいで視界にPAブースが見える位置。

2日目は西スタンド(南側=正面)のメインステージとセンターステージの中間で二列目だったのでステージが非常に近く、角度的にメインステージもギリギリ奥まで、ステージ上のステップも見え、とても良い場所。

一昨日の幕張は南2ブロック15列1番 メインステージ真横の一番端の一番上
横に広い階段があり、後ろの16列が同じ段だったので階段側に大きく出て後ろの人の視界を確保しつつ自分はスペースを確保。出入り口、トイレは近いしで快適な席。

静岡では二日間とも五分前の影ナレとほぼ同時に、北側メインステージ寄り音響とサブステージ側映像ブースの間、センターステージの真裏(武道館に倣って西スタンドを南側とし正面、東スタンドを北側裏面と勝手に名付けてます)中央にmikilo先生が着座、LIVEがスタートしました。

まずビックリしたのはオープニングが Navigate~Cosmic Explorer でなかったこと。
⊿Tourを経験した方は
「THE OPENINGから始まったあの感動をもう一度」
な思いに共感してくれる方も多くいると思います。
予想していたと言うよりも期待していた方が大きかったのかもしれませんが、ちょっとびっくりしつつも納得のSTORYスタート。

全体を通して言える事ですが、LIVEが始まってしまえばremixだろうが元曲だろうが間違いなく楽しいのがPerfumeのLIVE。つい先日までアルバムmixがどうたらこうた言ってた訳ですが、
そんなの関係ねぇ!
なのであります。

ただ、LIVE後の反省会(off会を私はこう呼びます)でも話したのですが、大嫌いだし、アルバムに入っている事すら疑問だったCling Clingは完全に代々木discoMix状態。
あの順であのノリで入れられたらブチ上がる以外に方法が無い。
へだのく〇だの言っていた私は、mikikoさんと三人に首根っこつかまれて
「これでどうだ!文句あっか!」
とグリグリやられた気分でした。
「ホンマすんません」
私にはそれしか言葉が見つかりません。
ただ、この流れは…
三人は絶対否定するでしょうし、私もバンド背負ったPerfumeは見たくないのですが、楽曲はヤスタカでなくてもPerfumeがステージに立ってさえいれば、それだけでもうPerfumeだとも言える訳で…(ry


そして問題(?)のNavigate~Cosmic Explorer
この曲、LIVEでどう表現するのか興味津々だっだ訳ですが、まさかの…
メインステージからセンターステージを通過してサブステージまで移動するだけ。
いや、これだけでは伝わらないですね。
メインステージにはリフター兼移動台車があって、Navigateで最上部まで上がった三人は、センターステージに向かって徐々に降下しながら近づき、センターステージぴったりで最下部まで降りたリフターを降りてセンターステージを歩き、センターステージからサブステージまでは普通の移動台車に乗り、サブステージ上にはリンゴの一本皮むき状態のモニュメントがうごめき、曲終わりで奈落に下がった三人は早着替えと高速移動でセンターステージから次の曲頭で飛び出すという、文字通りただ移動してるだけ。
これを光る衣装と映像と照明とだけで感動的に魅せ切る。
これには本当に唸ってしましました。もう、凄すぎて形容する言葉が見つかりません。
もちろん移動台車は、おなじみ内山監督のリモコン操作で動いてます。要するに手動でコントロールしてる訳です。だから静岡二日目はセンターステージに到着するのがちょと手前で尺が終わってしまい、三人が慌てて駆け出すと言うレアなシーンも見られてお得な気分(笑)

そか、ステージ構成知らないと伝わらないですね。
簡単ですがイメージしてください。
メイン→花道→センター→花道→サブ
〕==〇==〇


双六セットリストはホント面白いです。P10武道館で観た時もビックリでしたが、あれは定番にして、なんなら特許とってもイイのではないでしょうか?これからは選曲をファン投票にするとか、くじ引きとか?(笑)
スタッフさんは大変でしょうけど見てる側はリハを見ているようでホント楽しいです。


そして今回の自分的ハイライトは幕張のNIGHTF LIGHTとPuppyLove

NIGHTF LIGHTは先行配信とアルバム合わせて、2~3か月間で文字通り飽きる(1000は優に超える)ほど聴いて、本当に飽きちゃった曲(笑)
ホント大好きな楽曲を久しぶりにちゃんと観られて、かつ、幕張ではメインステージサイドのモニターが邪魔でステージの奥の方が見えなかったのですが、この曲って三人のフォ-メーションがちょいちょい前後するじゃないですか?後ろから前に出てくると見えるんですよ!真横からですよ!あんな角度から見た事無かったし、見えたり見えなかったりの三人を脳内補完して観てると、実物がそのタイミングで見えてくるドキドキ感ったらもうたまらんちょです。

そしてPuppyLove。
全体はラストMCからSTAR TRAINで終わるのですが、ある意味LIVEの〆曲として静岡はHoldYouHandだったのです。HlodYouHandも嫌いじゃないけどPerfume P10で演っとるし定番曲にはちょっとなり得ないと感じていたので「やっぱりこの曲なんだ」とがっかり感が無かったと言えば嘘のになるのでしたが、幕張はまさかのPuppyLove。
この曲のベースラインが大好きで、鍵盤買ってから一所懸命コピーもした大好きな曲…もう、だめ。危なく号泣するとこでしたがグッとこらえました。
ただ欲を言えば前半はちゃんと振りを演って欲しいしこちらも振りコピ演りたい。
上下は間奏以降の「せーの!」から演りたいのが本音。
LIVEは生き物だから勢いでああなるのも判るんだけど、そこを抑えて後半弾けるのが楽しいじゃないですか?

最後まで要求の多い戯言のような文章ですが、元が備忘録なのでご勘弁くだされ。


結論
四の五の言ってもPerfumeのLIVEはホントに楽しい。

映画での最後に言っていたマディソンスクエアガーデンアリーナ2Days
とうとう生で口にしました。

メイトP.T.A.な私から見ると、正直相当厳しいと思います。
むしろBABYMETALの方が先にあっさりと演ってしまいそう。

でも三人は目指すと口にした。
300km圏内しか遠征しないと決めている私はNYまでいく事はありません。
が出来る範囲で出来る事をして応援していきたいとおもいます。
頑張れPerfume!
あと3年でなんとかなるか!?