昨日友達がいってたこと



「斜めの関係を大切にしたい」




家族や、学校といったなかでの関係、



親とか、先輩とか、同じ学年の友達、後輩



そういうのって、縦とか、横の関係で、


もちろん大切。



それに加えて、別のとこで知り合った先輩、


社会人の方、友達、



そういった関係って、


縦でも、横でもなく斜め


そこからの刺激があるからこそ、



新しいこと、刺激が入ってくる。



なるほど!!っと感心した一言でした^^

今日は友達のケイタとご飯♪


カフェの経営で忙しそうで、


久々の対面^^




色んな夢の話、考えてること



やっぱ凄いなーっと楽しみながら学ばせて頂いた時間でした



印象的だったことが


稲盛和夫さんの盛和塾でのお話ですが



「暗黙知を形式知へ」



なんとなく頭に入ってることが



言語化され、行動に移しやすくなること



そんな中で、結果のスピードが速まる気がします。





今日は梅田のbutterfly
http://shooby-dooby.jp/butterfly/reservation-umeda.html

アプリコットクーラーっておいしいですね^^


自分でも作れるようになろっと♪

ググってみると

アプリコットブランデー 45ml
レモンジュース 20ml
グレナデンシロップ 1tsp
をシェイクして、氷を入れたコリンズグラスに注ぎ、ソーダを満たす


だそうです^^





本屋で立ち読みした本のフレーズ




(2割のことが8割の結果を生みだすという8:2の理論に基づいてのことば)



もし時間がないといってるようだと


それは不要な8割のことに時間を使いすぎているだけ、


2割の時間を有効に活用すれば、


時間を持て余せることになる






卒論などで忙しい時期すが、


2割の活動を意識して行動していきたいです
好きな言葉、


大切にしたいことば、



そんな言葉をなるべく意識するようにしてます^^



その言葉の一つが


「たとえビリでもF-1で走る」




一番下手でも、できる人の多い環境、



レベルの高い環境に身を置くように意識したいです。




昨日は久々に梅田のside tripへ

2年前にHEPでバイトした時の面接がここでした笑

変わったドリンクがあって面白いお店☆

昨日はデトックスジュースにチャレンジ^^

なかなかおいしいかったです♪



http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27014239/

この間の日曜日



研修でお世話になったお米屋さんにいってまいりました^^



そこで食育についてやら一時間くらい


お話を伺ったのですが、




その際、米粉を購入



なんでも炊飯器でパンがやけるそうです。



しかも店長の説明によると



「まわりがサクサクサクサクー、中がしっとりしたお米のパンができるんです♪」


とのこと




うまそー!!と思って買ってみました^^



それで昨日、試したら




なかなか^^



若干失敗して蒸パン的になりましたが、


なかなかおいしかったです^^



作り方


米粉125g
ぬるま湯 120g
砂糖 大匙2
塩  小さじ1/2
植物油 大匙1/2
ドライイースト 小さじ1/2

を混ぜて、炊飯器で30分ほど発酵させて、あとは炊飯ボタンをぽちっと