2年前に部活の先輩が、ふと話した言葉


「高校時代よりも頭は良くなったけど、


  あのころの方が一生懸命だったよな。」
   



2年前、ホンマそうやなって思った一言、



今もその言葉は響く、


なぜか時々思い出してしまう言葉



でも一生懸命だったあのころよりも、



今の方が一生懸命だと胸を張って言えるぐらい頑張れる自分に


そうなれるよう日々を生きていこうと思います。
先倒しの後悔



10年後の自分がしとけばよかったと思いそうなことを今する



どうせするなら先倒しの後悔



ビビッと響いた今日のフレーズ^^



今日は先輩の大石さんの会社にて(http://ameblo.jp/rintaro-ooishi/)


来年から就職する仲間や社会人の方と勉強会をしてきました^^



その際に理想の人物像といったワークに取り組みました。


具体的には、こうなりたいっと思える人、

尊敬する人の共通点のようなものの洗い出しです


・枠がない
・人の態度で、接し方が変わらない
・他人のティーアップができる
・ルールを持っている
・ベストなタイミングでベストな言葉が言える
・その人らしさがある
・難しいことでも簡単に伝えれる
・仕切りがない、接しやすい
・他人に決められるのでなく、自分で決めている
・笑顔が素敵
・文句を言わない
・長期的な視点でものごとを見ている
・早い



などなど、こうやって書きだすと


自分の行動の指針となるなっと勉強になった一日でした^^


最近、財布に大切にしたい言葉入りのカードを持ち歩いています。


その言葉の一つが



72時間以内に実行する。



ふとしたときに、これしたいな


とか言ったことが頭をよぎると、


それをメモしておいて



大切なことは、3日以内に初めのアクションをするように心がけています。



まだまだ完璧ではないですが、



アクションを起こすまでの時間を短くしていこうと思います^^
変な話だけど、


やっぱ世の中って巡り巡って帰ってくる気がする



与えたものが、


直接的じゃなくても


めぐって別のとこから帰ってきたりと



昨日たまたま友達と飲みに行って、



ご馳走させていただいて、




家帰ったら、同居人の相方が、



明日、料亭で○○さんと飯行くけどくる?



て、会いたいなと思ってた人との場に誘ってくれたりと。




偶然だけど、なんか巡り巡っていいことをすれば、


やっぱ帰ってくるのかなと思った今日この頃。