雑木林にかこまれて -31ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     毎日寒いですが季節はどんどん進みます スイセンは終わりに近づいて

     きました

     赤いバラの芽が葉を広げてきました

     芍薬の芽も出ています

 

     クリスマスローズはほぼ花摘み終わりました

     振り返ってみると今年はあまり写真を撮っていませんでした

     特に忙しかったわけでもなかったのですが・・・

     また来年ですね(笑)

 

     タイトルは4月ですが3月の写真ですここのところ寒いが続きとても

     こんな感じではありませんが開花はどんどん進んでいます

     ダンコウバイはそろそろ終わりで新芽も膨らみ負けています

     アセビはあと数日で花が落ち始めると思います

     今年はクリスマスローズの花が終わるのが早くどんどん花摘みをして

     います 例年はお決まりの株もとから切る方法で行っていたのですが

     今年は手抜きで花だけを摘んでいます 生育がどのくらい変わるのか

     それとも変わらないのか実験してみます

 

     花はアズマイチゲに似ていますがこちらはユキワリイチゲです

     常緑のイチゲですが葉の色は茶色っぽくて目立ちません

     今年は花が多くなりました

     もともとは処分品だったティタティタですがこの季節庭になくては

     ならない花になりました

 

     クリスマスローズは色あせてきた株も多く後半戦です

     今は小球根がきれいにさいています

     今年はアズマイチゲがきれいに咲きました

     野山には薄いブルーのものもありますが我が家のは白花です

     ツバキの花が落ちてきれいな景色になっています