雑木林にかこまれて -30ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     原種系チューリップも咲いていよいよ春らしくなった庭です

     もう今日からは気温が低くなることもないのでは・・?

     アネモネパブニナとアネモネフルゲンスを両方植えているので

     あちこちにこぼれ種で出てきます これはパブニナと言っていい

     でしょうか・・

     この辺りはフルゲンスでしょうね ホシザキイチゲも植えているので

     それとの自然交配もあるようです

     まあ庭でありこちに咲いてくれてしかもどんな花が咲くだろう・・

     というワクワク感もあってうれしい植物です

 

     

     昨日の続きのマンガベです まあ今年の寒さはだいぶ厳しかったので

     ある程度の痛みは想定内でしたがちょっと傷みすぎですね

     それでも復活してくれる強い植物なのですがさすがにそれまでの間は

     見苦しいです

 

     マンガベです 寒さでぶよぶよになった葉を取り除くとその下には

     たくさんの芽が出ています そもそもこの株は花を咲かせたので

     このようにたくさんの子株を出します

     こちらは普通の株なので中心部から新芽を出しています

 

     毎日寒いですが季節はどんどん進みます スイセンは終わりに近づいて

     きました

     赤いバラの芽が葉を広げてきました

     芍薬の芽も出ています

 

     クリスマスローズはほぼ花摘み終わりました

     振り返ってみると今年はあまり写真を撮っていませんでした

     特に忙しかったわけでもなかったのですが・・・

     また来年ですね(笑)