雑木林にかこまれて -3ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     今日もちょっと涼しかったので夕方山茶花の生垣を剪定しました

     この写真は芝刈り前の写真です 刈った芝は里芋の根元に敷いて

     感想を和らげるのに利用します

     毎年ノリウツギにはコガネムシがつきます 白い花に集まるのだと思って

     いましたがどうやらこの葉が好物のようです 今年この株はほとんど花が

     咲きませんでしたから・・

 

     数日前少しだけ降った雨なのに雑草は勢い良く伸びてしまいます

     暑くて草取りもなかなかやる気になりません

     それでも少し暑さが落ち着いたので昨日はお墓掃除に行ってきました

     頑張って芝刈りもやりました 

     セミが本格的に鳴きだしたと思ったら夜にはコオロギが鳴いています

     まあ立秋ですから秋の虫が鳴くのはある意味正しいか・・・

     それにしてもいつまで続くこの暑さ・・・

     昨日も午後に雨の予報はあったもののやはり降らず・・・

     この辺りは予報があっても降らないことが多いので毎度のことです

 

     日日草が大きく育ってきました

     雷雨がありましたがこの辺りはそれほどの雨量はなくもう少し降って

     欲しかったです

     カンナが今年もわさわさ育っています

 

     こんなに咲くまで気づかずにいました(笑)

     ユッカアロイフォリア斑入りです2.5mぐらいですが初めて開花しました

     この後はどうなるのでしょうか

     左に見える花茎はマンフレダ、すぐ右に見えるのはマンガべの花茎です