雑木林にかこまれて -28ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     アネモネフルゲンスやアネモネパブニナもそろそろ終わりに近づいて

     きました 今年ももふもふの種をたくさん飛ばしてくれると思います

     だいぶ増えたハルオコシです 夕方の写真のため花が開いていません

     開いている時の写真またあとで撮りますね・・

 

     夕方の写真で暗いですが・・

     原種系(原種ではないので)のチューリップが今年もたくさん咲いて

     います

     地面が見えていた庭もクリスマスローズやホスタの葉が育って緑に

     覆われてきました

     スノードロップは大きなホスタの葉に隠れていきますがちょうどいい

     環境なのだと思います

     別な場所ではもうこんなに大きく展開しています

 

     えーっと何ツツジだったかな・・・クロフネツツジ・・かな

     3年前の強引な移植に耐えてやっと復活してきました

 

     スノーフレークが咲きました 毎年よく咲きます

     この石楠花は久しぶりに花をたくさんつけました

     10年以上前に植えたものですがなかなか大きくなりません

 

     ついに重い腰を上げて芝生を掘り返しました

     10年ほど前に200球以上のクロッカスを仕込んで何年もの間

     楽しませてもらいました でも6年目ぐらいから花数が減ってついに

     今年は5輪ほどしか花を見られませんでした おびただしい数の

     葉だけがつんつんと出ていました

     少しずつ芝をはがしてはやせ細った球根を掘っていく仕事を半日続けて

     やっと終わりました 堀り残しが来年芽を出したらその時にきれいに

     取り除きます