雑木林にかこまれて -23ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     今日は写真とは関係ありませんが菜園の紹介をしようと思います

     今年菜園のほうはナス、ピーマン、キュウリ、ミニトマトの苗を

     植えました

     そのほかにトウガラシ、オクラ、トウモロコシの種をまいています

     インゲンと小豆もまいてみました

     ジャガイモは生育中でサトイモはもうすぐ芽が出るくらいです

     キヌサヤは現在収穫中

     去年作っていたサツマイモ、ゴーヤは今年は作らない予定です

     

     雨がやまないうちに撮った写真です

     ジャーマンアイリスは本当にきれいです

     もう少し大きくしたいベニウツギです

     アルストロメリアは2ヵ所にあったのですが片方はなぜか枯れてしまい

     ました

     我が家で40年以上咲いている石楠花です

     また雨です 土がたっぷりと水分を含んで雑草の育ち方が半端ない

     からからなのとどっちがいい?というとそれでも湿っていた方がいい

     ・・かな・・

     ジャガイモの花が咲き始まりました

    シラー ベニウツギ ちらっとアルストロメリア

     サルビアネモローサが咲き始めました

     オオデマリジェミニも満開になっています

     もう少しで終わりですね

     周囲の緑との組み合わせがとてもきれいです

     おばけのように大きくなっているロマンドラです ボリュームを抑える

     ために2年に一度ぐらい周囲の葉を切っているのですがとにかく育ちます

     菜園のジャガイモが花をつけています 収穫が近づいていますね

     昨日は何年かぶりにわらびを採りに行ってきました GWに採った

     跡がたくさんありましたがその後雨が降ったこともあってそこそこ

     収穫できました(写真なし)

 

     今年の新緑は力強いような気がします いつもと変わらないはずなのに

     なぜかな・・

     メギも移植して3年目できれいな葉が出ています

     リーフがとてもきれいな5月の庭です

     ちょっと昼のみしようかな

     カラーもだいぶ大株に育ってきました

     木漏れ日がいい感じです