雑木林にかこまれて -22ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     遅咲きのシャクナゲは今が満開です

     スカビオサを育てるのは初めてだったのですがこんなに咲くとは思って

     いませんでした

     ヤツデ叢雲錦の新葉がきれいです

     このエリアはカラーリーフできれいになります

 

     玄関前できれいに咲いているバラです

     花が咲かないかも・・と書いていたハッカクレンでしたが・・

     先日の写真とは別の株に透き通るような花が咲いてくれました

     コアジサイが日陰で咲いています

     日陰過ぎてピンボケになってしまいました(笑)

 

     すっかり葉を広げたクジャクシダ

     ちょっと前の写真できれいに咲いていたころのジエビネ

     ジエビネには花の色に個体差があります

     なので自生地ではコロニーによっても微妙な違いがあるようです

     ハッカクレンがちょっとボリュームダウンしています 今年は花は

     咲かないかもしれません

     予報ではこの後毎日25℃を上回るようです もう初夏ですね

 

     ジャーマンアイリス

     こうして雑木の隙間から空を見上げるのが好きです

     みんな違う緑で目に優しい

     ヤマツツジ

     シャクナゲ

     今日は写真とは関係ありませんが菜園の紹介をしようと思います

     今年菜園のほうはナス、ピーマン、キュウリ、ミニトマトの苗を

     植えました

     そのほかにトウガラシ、オクラ、トウモロコシの種をまいています

     インゲンと小豆もまいてみました

     ジャガイモは生育中でサトイモはもうすぐ芽が出るくらいです

     キヌサヤは現在収穫中

     去年作っていたサツマイモ、ゴーヤは今年は作らない予定です