雑木林にかこまれて -21ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     カシワバアジサイの葉がわさわさしてます

     シャクナゲはそろそろ花柄をとらなくてはいけませんね

     ユキノシタが目立たない場所で咲いていました

 

     ボリュームダウンしたアリウムが咲いています 花後どうしよう・・

     このまま植えておいてもだんだん花が咲かなくなるのかな・・

     咲かなくなってから抜けばいいか・・・

 

 

     オルラヤは増えすぎたので去年この場所以外整理しました

     このぐらいで咲いてくれるのが我が家の庭には合っているように

     思います

     ヨーロッパブナプルプレアが今年もきれいな新葉を広げています

     とにかくきれいな葉です

 

     メギの芽吹きはとてもきれいです

     植えっぱなしのアリウムは球根が小さくなったようでちょっと小さめの

     花になっていますが色の組み合わせがきれいです

     毎年少しずつ大株に育っているカラーです今年はどのくらい咲くでしょう

     オキザリストリアングラリスがきれいな色の葉を出しています

     移植しても小さな地下茎が残ってしまい絶やすことが難しいので

     植えてはいけないと言われることもありますね

 

     今年はシャクナゲにアブラムシが付きませんでした

     冬に寒かったせいなのか全体的にアブラムシは少ないように感じます

     セアノサスマリーサイモンがピンクの花を咲かせています