雑木林にかこまれて -15ページ目

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     マンフレダの花が咲きました(2m50cmぐらいあります)

     結実はせずに咲ききったものからぽろぽろと落ちていきます

     種まきする気もないので放置です

     カンナが元気に展開しています

     このぐらいの大きさのままならいいのですがちょっと大きくなり

     すぎます

 

     数日前まで適度な湿りで気温も高く雑草は伸び放題・・・

     暑さが続くので除草にはいいタイミングと思い二日続けて午前中2時間

     ほど頑張りましたが体がもちません・・・

     この前きれいにしたのに・・・

     毎年毎回こう思いながらの除草作業です

     休憩しながらアジサイを眺めて癒されてます

     天気図に梅雨前線がなくなっています

     まあこのまま梅雨明けにはならないと思いますが暑い日は多くなる

     のでしょう

     熱中症とビールの飲みすぎに気を付けながら頑張りましょう

     去年ほとんど実をつけなかったミカンですが今年は恐ろしいほど

     実をつけました

     一度摘果をして様子を見ていますが9月ぐらいにもう一度減らそうと

     思っています

     庭全体の中ではアジサイの花が少な目になっていますがこの通り

     株によっては咲いてます

     アジサイもな種類によって違いがあって楽しいです

     何度も移植しているうちにどれが何という種類かほとんどわからなく

     なってしまいました(笑)

 

     アナベルが咲いています

     今週は真夏の陽気が続くようですがすでに体がだるいです

     大雨も困りますが暑すぎるのも・・・・

     ホスタは古くなってくると株もとがむき出しになってきますが

     植えなおした方がいいのでしょうか??

     我が家で一番早咲きのヘメロカリスです スパイダー咲きのきれいな

     花です

 

     植えて3年になります バンクシアプラジオカーパといいます

     この場所で夏冬とも大丈夫ということはわかりましたが 肝心の花は

     いったいいつになったら咲くのやら・・・・

     夏越しやら冬越しやらで何度も失敗しているエキナセアですが今度は

     大丈夫かもしれません

     今年の夏を元気に越せればうれしいんですが・・さてどうなることやら