先日記事の中でウメモドキを抜いたこととシャラを切ったことを書きましたが
やっとこの2本の木が写っている写真が見つかりました。
以前から気になっていた木だけあってあまり写真に残っていませんが円形花壇の
上あたりに株立ちの木があります。これがウメモドキ、その更に左上にまっすぐ
たっている木がシャラです。
先日書きましたが今回ウメモドキを抜き、シャラを根元から切りました。こうして
見るとあまり変化がわかりませんね(笑)。
4月ごろの写真です、中央にシャラがあります。
3月頃の写真です。クリスマスローズに囲まれてシャラが立っています。
太くなったこのシャラが自己主張をしすぎてあまりにも固い感じに見えています。
切った株のすぐ横に根をよけながら植え穴を掘り、オオデマリを移植しました。
今は剪定しながら小さめにしてありますがちょっと大きくしようと考えています。
この角度で見ると中央の石のすぐ向こうあたりがウメモドキがあった場所になります。
別の場所からミヤマドウダンツツジとゴヨウツツジを移植しました。ゴヨウツツジの
方は根の状態があまりよくなかったのでもしかすると枯れてしまうかもしれません。