シイの剪定 | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     シイノキは毎年つんつんと長く伸びる枝があります。脚立を立てにくいのでまずこのつんつんを

     切っていきます。

     大で届く部分から順番に切っていきます。

     上まで切り終わったところです。この日は切った枝をゴミに出して終了。

     次に徹底的に枝を減らして透かしていきます。この日は時々スズメバチがやってきてどきどき

     しながらの作業でした。

     この木も以前は脚立で届かない高さだったのでどうしても登らなくてはいけませんでしたが

     今は脚立で頭長まで届きます。

     半日かかって片付けまで終了。これで地植えのクリスマスローズにもお日様の光が届きます。

     この後右に見えるハクモクレンの剪定をしました。写真は撮りませんでしたがこちらは長く

     まっすぐに伸びている枝をすべてつけ根から切って終了です。落葉しないうちにやった方が

     落ち葉掃きが楽なので早めに済ませました。