ヤマモモは毎年向こうが見えなくなるぐらい枝が伸び、葉が茂ります。
去年だったかな?頂部を切りつめて2m近く低くしたので剪定はかなり楽になりました。
下の方から順にばっさばっさ切っていきます。今回はごみ処理場には行かず数回に分けて
集積場に運びます。
一日目はここまででおしまい。
二日目はここまでやりました。
離れてみるとこんな感じです。ここまでは上に乗るタイプの台(足場台?)で届く高さです。
三日目。脚立で届くところはできるだけ脚立を使い、届かないところは登って切っていきます。
成長の早い木なので毎年このぐらいまで切ってしまいます。これで冬の間庭に日がさします。
すっきり。 以前は奥のヤマモミジと同じぐらいの高さでした。大変だった(汗)。