新緑に包まれる | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     アオダモの葉が開き細い枝が風に揺れている様はなんともきれいです。

    ウグイスカグラは小さくかわいい葉の割には枝が固くてあまり風にそよぐことは

    ありません。もうすぐ赤くなってくる実がかわいいです。

     ダンコウバイは葉が大きめで少しの風でもゆらゆらとしています。去年はちょっと

     大きくなりすぎたのでばっさりと切って不格好のままでしたが新芽が伸びて整って

     きました。

     去年はヤマモミジの実が大豊作でした。落ちた種から庭のいたるところに出ている

     数千本のモミジを抜くのは大変な仕事です(汗)。サークルテラスを木陰で包んで

     くれます。

     キョウカノコの花はもちろんきれいですが、モミジ型の特徴ある葉もまた魅力的

     です。

     アスチルベの花が好きでたくさんの株を植えていますが花がきれいに咲いて

     いるのは一週間ぐらいです。葉がきれいなので夏の間カバープランツのような

     働きをしてくれます。

     アスチルベには種類がたくさんあります。高さもいろいろあるので植える場所や

     周囲の植物とのバランスを考えるのも楽しいです。

     何度も写真を撮ってしまいますがシラキの新芽は本当にきれいです。