雪は降るのでしょうか | 雑木林にかこまれて

雑木林にかこまれて

季節ごとの庭の様子をお伝えします

     週間予報を見ると今週は雨や寒い日が多いようです。

     さて、庭のアネモネは次々に花を咲かせています。いろいろな色が混ざってきれい

     です。

     こぼれ種から育ったものは意外な花色が咲いてくれることもあり開花までが

     とても楽しみです。ピンクでも色合いや大きさの違う花があります。小さいのは

     ホシザキイチゲの花粉がついたものもあるのかもしれません。

     赤・ピンク・白のアネモネが見えますが、白は出現率が低いような気がします。

     小球根はシラーシビリカの白かな?何年も前に植えたものですが毎年少しだけ

     咲いてます。増えません(笑)。

     オレンジのアネモネの右側に見えるのはキバナセツブンソウです。球根が増えて

     いる割には今年花数が少なかったので液肥でも与えてみましょう。

     ムスカリがたくさん咲いてます。本当によく増えてよく咲きます。

     こちらのムスカリもたくさん咲いています。真ん中に伸びているのはえ~と

     忘れました。きれいな花の咲く球根です。

     昨日は小雨まじりの天気でしたがクリスマスローズの子房がかなり大きくなって

     いたことに気づき花切りを始めました。とりあえず45Lの袋一杯分だけ切りました。

     こちらの雑木林風のコーナーはもう少しそのままにしておいて

     季節の変化を楽しんでいきます。

     バルビネラの花は日に日に咲き進み、もうかなり上まで開いてきました。

     ところで今日はこのあと雨がみぞれや雪に変わるかもしれないという予報になって

     います。

     昨日の夕方芽が出始めたジャガイモにとりあえず防虫シートがあったのでかけて

     置きましたが大丈夫でしょうか。

     さすがに積もることはないでしょうね(笑)。